洋服

洋服

裏なしジャケット~裁ち目はバイヤス始末、袖ぐりだって巻き巻きするよ♪

寒かったり暑かったりの春の陽気ちょっと頑張って単衣のジャケットを作ってみました型紙は自作1つボタンで、袖ぐり袖幅共にゆったりめ(笑)布はストレッチが効いているものです裏なしなので、着にくさがネック(+_+)本当は、袖幅はジャストサイズがいい...
洋服

ハンドメイドカンパニーの型紙~チュニックをアレンジ

愛用しているハンドメイドカンパニーの型紙チュニックをちょっとアレンジしてみましたオリジナルの仕上がりはこんな感じ⇊これを少し変更して(残布の関係上(^_^;))せっかくなのでいろいろ変えてみました前見頃のVカットを丸くして、後ろ開きボタンに...
洋服

【洋裁の型紙】型紙の写し方に近道はあるか

洋裁本に付録で付いている実物大型紙♪自分で一から書かなくても、写すだけで好みの洋服が作れるなんて!でもこの型紙が、面倒で難しい・・・とは思いませんか?本の巻末についていて、それを本からはぎ取って(笑)広げて、さがして別紙に写しとって使います...
洋服

ファスナーをはやくきれいに縫い付けたい④表地

前回は、ピンもしつけもなしで、ファスナーを付けていきました何度か練習していくうちにできるようにはなるのですが失敗もそれなりにあります最初のうちは、少しだけ工夫して、できるだけ失敗ないような方法でやっていきましょう今日もファスナー付けです(#...
洋服

ファスナーをはやくきれいに縫い付けたい③

さて!裏地にファスナーが付きました詳しくはこちらから⇊もちろん、はじめからうまくいくはずはないのですが、ゆっくりと工程を追ってやっていき、何度かトライ&エラーを繰り返すうちにだんだん慣れてきますそんな暇ない!そんなこと言わずに、まずはやって...
洋服

ファスナーをはやくきれいに縫い付けたい②裏地

ファスナー付けを表地はもちろん裏地もミシンで仕上げます前回は全体の流れを、いくつかの写真でお届けしました今回はより分かりやすくと考えてみましたファスナーを裏地に、ミシンで縫い付けていきましょう前回記事、全体の流れについてはこちらから⇊準備本...
洋裁

ファスナーをはやくきれいに縫い付けたい①

例えばスカート・・・後ろ開き(または脇開き)のスカートを作りたい場合必ずファスナー付けがあります毎日毎日、訓練のようにファスナーを付ける練習でもしない限りさっさときれいに縫い付ける魔法の方法が、あるはずもありませんそれでもできるだけ手間をか...
洋服

サンプランニングの型紙~前ボタンのスモック

切ってそのまま使える便利型紙~サンプランニングの型紙シリーズ♬最後のⒷタイプを作りましたⒶタイプⒸタイプの記事はこちらからどうぞ(*^_^*)↓↓↓前ボタンで、何より着やすい(^^♪ボタン付けとボタンホールが少し面倒だけど、ちょっと頑張って...
洋服

サンプランニングの型紙~スモック

この型紙は、お得感満載!三種類載ってます長袖かぶりタイプ前ボタン開きタイプ袖なしかぶりタイプひとつの型紙で、三種類のスモックが楽しめます©袖なしのタイプは、少し型紙作りに工夫が必要になりますが(※袖なしのところ)ⒶⒷタイプは、共有部分が多い...
洋服

ガリ子の洋服

ふと思い出して、ガリ子のために作った洋服を選んでみたこれ本当にサイズ合ってる?細すぎて、何度も確認して縫ってことを思い出す(笑)夏のブラウス~♪シンプルで何の遊びもなし原型を少しゆるみを入れただけのものです確か日暮里トマトの生地(*^^)v...