チュニック作りの行程

【バイヤステープ】チュニックの衿ぐりが劇的に簡単になる!
毎日暑い日が続いています。連日引きこもり('-'*)今回は、以前書いたチュニック作りのアレンジ編をお届けします。衿ぐり始末、バイヤステープを使ってチャチャッと仕上げます。・・・・・・いうほど単純ではありませんが、市販のテープを使えば、見返し...

【洋服作り】チュニックを作りましょう~後半まとめてみた♪
後半いきます。前半はこちらから⇊いよいよ縫いに入り、見返しについて作り方から縫い方、いろんな角度で考えてみました。アイロンは特に大事で、かけ方にも工夫していこうということをお伝えしました。こちらも見直していただけたら嬉しいです。今後ともよろ...

【洋服作り】チュニックを作りましょう~前半まとめてみた♪
5月にはじまったチュニック作り、世界一ゆっくりに進めていきたいと思った講座も12回で完結いたしました。もう少し細かく区切ったり、もっと伝えられることがあったと後悔は残っていますがこれから先、また続くシリーズに生かしたいと思っています。という...

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑫プロの技で仕上げる最終回♪
また暑い夏がやってきました。今日も35℃越え・・・💦家に閉じこもっていました。今回で、チュニックも終わりになります。回を重ねて、12回の大作となりました。それでも伝えられないことも多くあり、ちょっと残念に思ったりしましたがそれはまた別バージ...

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑪袖付け~ちょっとしたコツで自作服を格上げしよう!
ふりかえれば、5月18日より始まったチュニック作り♪世界一ゆっくりの洋裁講座として、ある意味挑戦でした。まだまだわかりにくいなぁ…とか、もっと細部を写してぇ…といったそのような感想がありましたら、コメントへ入れてくださいね。疑問点は人それぞ...

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑩見返し~すっきり仕上げるためのアイロンの技
暑い寒いどっち?と言っているうちに、6月も終わりに近づいています。いよいよ今回の最重要ポイントヽ(^。^)ノ見返し付けに入ります。本体と見返し、どちらも肩が縫い合わせ済み◎ジグザグ縫いも完了◎見返しの縫いつけ方に、ベストはありません。どれが...

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑨見返し作りと肩合わせ
今年の夏は暑いみたいですよ!……知ってた?ですよね。もうなにも驚かない。最近の夏は、猛暑と決まっている。今年もまた夏が近づいてきて、昨年の立教セカンドステージでの夏の講座を思い出します。履修時期の春は、できる!と思っていたけれど、いざ夏が近...

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑧見返しの作り方~正確に仕上げるために
チュニック講座が始まって、8回を重ねてきました。今回で、やっと裁断が終了となります。ここからやっと縫いがはじまるの?となんだか急に道のりが、遠く感じられるかもしれません。しかし!洋服作りの全工程の1/2が、準備と裁断にかかるといわれています...

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑦見返し~いったい何だろう
見返しのお話です。洋服を作るとき、切っても切れない、忘れてはいけない部分。見返しっていったい何?それ必要?という人もいるかと思います。見返しは必要です。そして、とても大切な部分です。ここが決まれば、洋服作りもほぼ成功。見返しがあるから、洋服...

【洋服作り】チュニックを作りましょう⑥裁断~ポイントを押さえてサラッといこう♪
裁断を終えて、ホッと一息(^_-)-☆もしや…あれ?まわりを全部印するのかな…とヒヤヒヤしている皆さまへ。印は…ちょっとだけしかしません٩(''ω'')و(^_-)-☆印はポイントのみ。さらりといきましょう。布は、触ってあれこれやってると、...