2025-01

洋裁はじめの一歩

【洋裁はじめの一歩】お気に入りを作る道具の選び方

今日のテーマは、初心者におすすめの最初に揃えるべき基本道具リストになります。さあ!と決心し、手芸屋さんなんかに出かけていったのだけれど・・・。手芸屋さんは、何も買わなくてもワクワクする場所ですよね。色とりどりの布がもの前に広がっている\(^...
洋裁はじめの一歩

【洋裁はじめの一歩】初心者が知りたい!何から始める?スタートガイド

洋裁をはじめようと思ったとき、まずどこから考えたらいいのか今回はこれを中心に考えてみたいと思います。もしも今、2025年が明けて間もないですが、何かはじめたいと思っているのならそしてそれは洋裁ならば・・・ぜひ参考にしていただけたらと思います...
洋裁講座

【洋裁講座c1月】ミニバック作り(再)

2025年初の洋裁講座。今年も頑張っていきましょう(^_^)v10月から始まったミニバック作りも3回目をむかえています。秋から冬へ、何かと気ぜわしい暮れから年明けにかけてでしたから、みなさんも講座に出かけてくるだけでも大変だったことと思いま...
洋裁

【初縫】軽さ重視でバックを作る♪

新年が明けて、もう1月も半分過ぎているのにまだまだ正月気分が抜けていません・・・。いやはや、正月のお疲れがまだ癒えていないというべきか(-_-;)これも加齢のせいですか。年々疲れがとれませんね。そろそろしっかりしないといけないけれどなかなか...
洋裁

【手作り服の魅力】時代を超えた趣味のすすめ

私たちの暮らしはどんどん便利になり、ショッピング一つで手軽に可愛くて素敵な洋服が手に入る時代になりました。それでもなお、自分の手で洋服を一から作るという行為には、特別な魅力があります。その魅力を改めて感じ、手作りの良さを今こそ伝えたい・・・...
移転するまで

【お知らせ】洋裁教室再始動へ~やっと思い腰を上げるの巻

怒濤の年末年始が無事に終わりました・・・。年末はなんだかバタバタとしていたけれど、明けてみればあっけないものです。通常業務へと進んでいます。この調子できっと、あっという間に春になってしまうように思います。昨年12月31日、思い立って富士山へ...