2021-07

コースター

【定期更新】今週のコースター7月④

今週は、ちょっと変則♪寄せ集めてみましたリバティを中心に、夏を意識してひまわりも(*^^)v百均の手ぬぐいコーナーで見つけた布をコースターにしてみました長方形でタグも飾りもなしのシンプルタイプ毎日使いなので、どんどん洗って、夏の強い日差しで...
最近のあおい日記

【成長】朝顔咲いた(#^.^#)

朝顔が咲きました(^^♪久しぶりに種から育てた朝顔が、どんどん育って、つるを伸ばし、つぼみを付けてそしてついに花を咲かせました20年以上前の夏朝顔の花なんて、子どもたちが小学生の時以来だからもう20年以上前になるか・・・(^^;学校で途中ま...
洋裁

【道具】テープメーカーを使いこなしてきれいなバイヤステープを作ろう♪

自作のバイヤステープ♪今回は、テープメーカーを使って、両端を折りすぐに使えるように準備していきますちょっとだけ手間ですが、たまには作ってみてください本体と同じ布で作って縫い付けると、一体感がアップして仕上がりの達成感も上がります見たことはあ...
洋裁

【テープ作り番外】楽々なのにやらない理由はただひとつ!

前回のバイヤステープ作り♪両側縫って切っていけば、あっという間にバイヤステープが仕上がる(*^^)vとても便利なやり方でしたなのに、やらない!と断言しましたなぜ?楽なのに・・・それは・・・・・正確に縫い合わせるのが大変(イヤ)だから(;^ω...
洋裁

【部分縫い】長いバイヤステープを作る~ややこしいけど簡単

長いバイヤステープを作ります前回は、一枚の布をバイヤス方向に順番にカットしていくものでした縦横同寸に線を引き、同じ幅を書いていくそしてカットし、繋げたら完成(^^♪というものでした⇊今回は、まず繋いで、そしてカットしていきます少しややこしい...
洋裁

【部分縫い】長いバイヤステープを作る~わかりやすいけど難しい

バイヤステープを自作します市販のテープもいいけれど、自分で作ると自由度がマシマシになって便利です(*^^)vハギレをバイヤステープにしておくと、ちょっとした小物(裏使いなど)に使えて便利です気分がいい時、ちょっと体力もあるけれど難しいことは...
コースター

【定期更新】今週のコースター7月③

今週は、波型を作りました切り替え位置をかえて、色違いや柄違いなどを入れつつちょっと統一感的にしたいなと考えましたバラバラで作るのもいいけれど、こうやって作っておくとセットみたいになっていいですねもちろんバラでも使えるし(^_-)-☆ハギレ処...
最近のあおい日記

【きまぐれ】無印良品で揃えたくなる時

オリンピックもはじまったし、毎日暑いし・・・で、いよいよ夏が本番を迎えたようです麻のエプロン(肩掛けタイプ)いつも買っている無印良品のお話です(#^.^#)・・・・・・もちろん、ムジラーでも何でもありませんただその時いいなぁ~と思った物を買...
洋裁

【量産】タイベック生地~ハギレ処理でミニポーチを作ってみた

残り布のタイベック生地と手持ちの眠っているファスナーを使って何か作ってしまいたい・・・(一一")形を変えたミニポーチを作りましたやっぱり揃うと可愛いね生地を買ってきて、最初に作るときはいいのだけれどその後、なんだか変な形やサイズで余ってしま...
洋裁

【夏服】ハンドメイドカンパニーの型紙~黒リネンでシンプルチュニック♪

愛用しているハンドメイドカンパニーの型紙~アレンジした←ちょっとだけねチュニックにしてみた前回、超シンプルな地味服を黒リネンで作りました黒いいね(*^_^*)調子に乗って、残りの生地で、チュニックを作りました見た目は、白の方が涼し気かもしれ...
切り抜いてシリーズ

【黒リネン】ハンドメイドカンパニーの型紙で地味服~♪

手ごろな厚さのリネンの生地を見つけたので、さっそく制作(*^^)v市販のものだと、どうしても変な切り替えやギャザー、レースやリボン・・・あれこれいろいろ余計なものが付いていて、なかなか気に入ったものがありません(一一")何もないシンプルな地...
リバティ

【小物】リバティでバックインバックを♪

カゴバックを買いました♪夏は、カゴバック、涼し気でいい感じ(#^.^#)ちょっと持ちにくいけどね・・・普段は車移動だから、多少持ちにくくてもいいのです(*^^)v中がスケスケなので、目隠し用に何かバックインバック的なものを作りたいなーと思い...
最近のあおい日記

【告白】ひまわりが折れました・・・

梅雨が明けましたこれから2ヶ月くらいは、猛暑です・・・(-"-)毎年の事ですが、嫌になってしまいますね玄関飾り玄関飾りの手ぬぐい~雨降りお嬢さんからひまわりへと変わりましたとなりの番付表は、ひまわりの明るさにくらべて、若干影ありに見えるのは...
洋裁講座

洋裁講座

月に一度のこっとん洋裁講座猛暑の中、今月も開催ですそろそろメンバーさんたちもワクチン接種済み組がいますのでちょっとだけ安心して講座に臨めますね今日は、タイベック生地を使ったバック作りですタイベック生地を使ったバック作りについての記事はこちら...
コースター

【定期更新】今週のコースター7月➁

今週のコースター、桜の花びら型・ギンガムチェック縛りで作りましたギンガムチェックは、好きな布ですそのままでも十分可愛いけれどどんな柄の布と合わせても大丈夫!な気がしてセンス的に自信がないので、とても助かっています好きな布についてはこちらでも...
洋裁

【ご提案】タイベックポーチをマスクケースに♪

タイベック生地を使って作ったポーチをマスク入れにはどうでしょう(*'ω'*)和紙のように軽くて通気性もよし、そして強度あり、防水性もまあまあある(笑)タイベック生地を使ったバック作りについて⇊思い付きでやってみたけど、意外過ぎるくらいによか...
学び

ガン子のざざっと解説シリーズ~プロローグ~

みなさんこんにちは。あおいの長女、ガン子です。ガン子?誰?という人は、こちらから⇊今日からがん子の連載を持たせていただくことになりました。←大袈裟その名も「がん子のざざっと解説シリーズ!!」。遡ること1年前。新型コロナウイルスによる休校で、...
洋裁

【発見】タイベック生地で超軽量バックを作ってみた

タイベック和紙のように軽くて丈夫、通気性もよく、防水性もあるこの生地を使ってトートバックを作りましたタイベックを使ったバックバックももうデザインやブランドより軽さ重視(^_-)-☆もう思いカバンは持ちたくない・・・わけです普段は、車移動なの...
最近のあおい日記

【旬】桃の季節がやってきました

桃のお話桃がおいしい季節となりました毎年、同じ知り合いの農家さんにお願いして、離れて暮らす子どもたちや、そのほか県外に住むお世話になった人たちに送っています今年も届いたよ~嬉しい知らせが届きはじめています生まれも育ちも今住んでいるところも山...
洋裁

【練習】コースター~カーブがあると返し口の位置が決められない

桜の花びら型のコースターの、返し口の位置について考えていきます前回の記事、今週のコースターに紛れ込んでいた桜型コースター🌸曲線だけでもなく直線だけでもなく、その両方を含んでいますきれいなカーブを出したり、角もとがらせたり・・・練習にはもって...
コースター

【定期更新】今週のコースター7月①

コースター定期更新7月に入りましたカップ型・桜の花びら型・長方形に八角形です(*^^)v急に暑くなりましたι(´Д`υ)アツィー朝から晩まで、夜中まで、ずっとクーラーをつけっぱなしな日々がやってきています突然のように暑くなったので、なんだか...
洋裁

【縫い方講座】パネルラインとプリンセスライン~異なるカーブをスムーズに縫いあわせるコツ♪

パネルラインとプリンセスライン、実践していきましょう二つのラインの違いについては前回の記事を参考にしてください⇊曲線と曲線の基本曲線と曲線の縫い合わせは、少しだけコツがいります赤と青の二つの曲線を合わせるとしますこのようにしてみてみると、同...
洋裁

【ゆるっと解説】パネルラインとプリンセスライン

久しぶりにおしゃれウサギの登場ですwww今回は、パネルラインとプリンセスラインについてお届けしますパネルラインとプリンセスライン、異なるカーブを縫い合わせるちょっと高度な技術になりますできたら、しつけなしでさらりと一発で決めたいところです縫...
最近のあおい日記

【ちょっと休憩】緑がきれいな季節♪

緑が順調に育っていますひと月前、6月の様子はこれ⇊物干し場の横、ほんの少しのスペースあまり日当たりもよくなく、雨もじゃんじゃんかかってしまうような過酷な環境ですが、何とか順調に育っています6月の様子はこちら⇊なぜかいつも、枯れてしまうから、...
洋裁

【枕カバー作り】大雑把でもなんとかなるさ(^^♪

枕カバーです・・・♪定期的にやってくる枕が合わない問題・・・(+_+)迷走しています今までいろいろな枕を試してきましたまあまあいいなぁ・・・という状態のものがいくつかありそれ以上はどうにもわからない今日この頃ですで、家にある枕をいろいろと試...
洋裁

【小物作り】シュシュ~久しぶりに作ったら楽しくなって量産したくなる♪

シュシュです今は髪が短いので、ほぼ使う事はなくなりましたが長かった時は、よく作りました洋服を作ったあとに、あまり布で作ったりして、誰かにあげたり、アームバントとして使ったりしていたなぁ。。。と懐かしく思い出しました久しぶりにいくつかまとめて...
洋裁

【きれいな円を描くために】丸形のコースター~返し口はどこ?

丸型コースターを作ってみます前回の記事、今週のコースターの中にあった丸型コースターきれいな曲線を、1周描くのは、なかなか難しいものですミシンはうまくいったとしても、表に返してアイロンをかけるとどうしてもガクガクしてしまって、なだらかにいかな...
コースター

【定期更新】今週のコースター6月④

コースター定期更新6月4回目になります五角型、基本の正方形型、丸型となります丸型は、角はありませんが、すべてが曲線〇なめらかなカーブを描くように、縫い目もアイロンかけも注意します(#^.^#)雨の週末☂大丈夫でしたか?私は、神奈川オフィスへ...
洋裁

【ハギレ再利用】捨てるところはほんの少しにしたいのだ~

残り少なのハギレを、何とか形にしていきますひまわり柄のカットクロス・・・クッションカバーやバックの内側などいろいろ使って、後はハギレのみ困った時のコースター作り♪何度となくこちらのブログ内でもお話してきましたのでくりかえしとなりますが、何度...
洋裁

【バック作り】ひまわり柄~せめて内側に夏を♪

ひまわり柄を内側にして、バックを作ります♪だってこんな梅雨時、気持ちだけでも真夏へいや、真夏になってほしくないのだけれどね(´-`)ひまわり柄は、元気になるねいくらひまわりが好きでも、やっぱりそのまま出すのは気が引ける・・・バックは特に、外...