立教セカンドステージ大学についての話

【大学生活】印象に残った講座ベスト3
雨に打たれて、舞い散る花びら・・・せつない(・´з`・)今回は、強く、心に残り、今もなお尊敬し続けている教授を語りたい。
立教セカンドステージ大学生としても今日で本当に終わりです。私の立教学生としての日々は、たった1年でしたが、非常...

【祝】修了式も桜と共に
ひるもなほ 星みるひとの 目にも似る さびしきつかれ 早春のたび(宮沢賢治)星は、きっと空にあるのだけれど、昼には見ることができない。人の目には見えないものを見ようとしてもさみしく疲れるだけ。早春のたびにそう思う。
...

【啓蟄】論文発表会に夢を見る
この時期は、蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)冬ごもりで地中にいた生きものたちが、姿を見せてくれる頃のようです。
すっかり暖かくなってきたよねーといっていたのに昨日は雨・・・冷たい雨にまたどこかへ潜りこみたくなりました。
...

【桜】花の命は短くて・・・
「花の命はみじかくて 苦しきことのみ多かりき」
と林芙美子の有名すぎるフレーズですが、意味を考えはじめると、あれこれややこしい気持ちも出てくるので、単純にこの言葉の音とリズムを、そこはかとない感じのままに捉えるのがいいかと思う。
...

【聖書】誰かの力を借りて学ぶ
「聖書と私」を受講したのは、最初は時間的に都合がよかったという理由でした💧
全く不謹慎ながら、興味もない・・・わけでもないけど、あるとも言えない・・・という、まあ普通の感覚だったように思います。それが、オンラインという事と、時間帯も...

春休みの日々を越えていく
春から通った立教セカンドステージ大学も、すべての講義を終え、春休みに入っています。最後の登校日、冬枯れの校舎を見上げ、過ぎし日々を想いました。とはいえ、まだ3月の論文発表会と修了式、さらに2月は特別講座などがありあと数回行く感じかな。
...

もやもやの日々はもう終わりにしよう!
学校が冬休みに入りました。
といっても年明けに残されている講義は少ないのでもうほぼ終わったと言ってもいいでしょうかね(笑)今年最後のゼミも、では、という事でさらりと終了したし〇ロナの影響で、忘年会もなくなりましたし、何だか終わりはあ...

ザッカーバーグの言葉を胸に♪
完璧を目指すよりまず終わらせろ-Done is better than perfect-
Facebook CEO Mark Elliot Zuckerbergの言葉でありますガリ子のPCの背景にあるのを見て、手帳に書き留め、いつも...

酷評・ダメだし・疑問符
秋も深まって、いよいよ冬の気配がしてきました庭の柿も、たわわに実って、食べ頃ーー(#^.^#)
この週末は、落ち葉を集めては、ゴミ袋に入れる・・・という作業をエンドレス(`・ω・´)それでも終わらない・・・自然は果てしないのう・・・...

いい事も悪い事も楽しんで、正直にいこう!
立教セカンドステージ大学のお話(^_-)-☆
まずはいい事から
学校で当ブログを読んでいるという人に会いました焦った💧頭の中がせわしなく動いていたよ(よけいなこと書いてないよね?????)
身バレしないように、気を付けて...