4月から通い始めた立教セカンドステージ大学・・・
希望に胸膨らませ、あの立派な門をくぐってから2ヵ月
一時はやっていける?と悩んだ時もありましたが・・・
少しだけ慣れてきました
対面は?
実際学校へ行くのは、週2日のみだし
体力的には大丈夫でしょ(*^^)vと思っていたけれど
これが思いの外疲れる・・・
ずっと人混みから遠いところで暮らしてきたためか
飲まれてしまう・・・
大勢人が集まっていると、あ”ー--と思って気後れしてしまう
特に、最近暑くなってきたからか
しかも教室は、クーラー効かせてるけど窓開いてるって感じだから
暑いのか寒いのか、よくわからない状態になっています
よけいに疲れて、帰ってくるとぐったりしてしまいます
オンラインは?
一方オンラインは、家で受講できる分、人にも会わないし
移動もしないから楽々(*^^)v
・・・・・・・と単純にもいかず
これはやっぱり疲れるわけです
ずっとパソコンの画面に向かって講義を聴いている・・・
つまり眠くなる・・・てか気付くと寝ているZzzz・・・💧
いや、最近は、対面授業でも、ついつい寝てしまう・・・💧
これもう何とかしないと!と焦っています
ゼミについて
~立教セカンドステージ大学では、ゼミがあります~
入学時に割り振られた、10人程度のクラスのようなものです
そこで、修了論文の事を話し合ったり、勉強会やレクレーションなどをしながら
勉強したり、親睦を深めたりしていくものです
このゼミが、週一あるのですが、
皆様活発で、弁が立って、積極的で、結構前のめり・・・
私は・・・何も考えずに参加したので、引き気味になっています
しかもみんな、おそらく高学歴、高キャリヤ(?)で
それを嫌味なく、さりげなくぶっこんで来るあたり、
毎回、やるなぁ・・・と感心してしまいます
みんな今までの社会的な地位は忘れて、皆フラットな立場です
入学時に、先生が言っていた言葉が走馬灯のようによぎります
まあね・・・・・・💧
自分の今までの人生に自信があればあるほど、言いたくなるものだしねー
当初はただただすごいなーと思ってはいましたが、
今は、そんな立派な皆様に、せっかくだからいろいろ聞いて、
自分のためになるように
これからの人生に役立つようにしたいと、思い直しました
最近暑くなって、最寄り駅を降りて、学校までの道のりで汗だくなってしまう問題・・・
真夏になったらどうする?
早めに行って汗が引くまでどこかに待機?
これを何とかしないと!と思っている今日この頃です
しっかり頑張ろ٩( ”ω” )و
ではまた♪
コメント