ファスナー付きクッションカバー

クッション 洋裁

季節が急に変わりましたね

模様替えのついでに、クッションのカバーを作り替えてみませんか?

ファスナーの付け方はいろいろあるのですが、今回は両側ステッチ
どんな場所でも応用できますので、おぼえてくださいね

ファスナー

ファスナーの長さを決めよう

クッションの一辺の長さと同じくらい、またはそれ以下の長さを設定します
縫い代に、ファスナーの端がかからないようにするためです
まわりを縫う時にファスナーを一緒に縫ってしまうと
厚みが増し、せっかくの角がきれいに出なくなってしまいます

入口を全開にしたい場合などは、この限りではありませんが
今回は、縫い代スッキリに仕上げていきたいと思います

クッション
出来上がり線より短く♪

※45㎝四方のクッションに対して、40㎝のファスナーを使用しています

裁断しよう

かんたんなものでも、型紙は作りましょう
直に布にかいてももちろん大丈夫ですが、
型紙があった方が、次回の作業も楽ですし、
このように、四角形でさらに一辺が長めの場合は、直角が正確にかけます
重宝しますので、ぜひ面倒がらずに型紙を作りましょう

クッション

布を中表にたたみ、型紙を乗せます
ファスナーが付く辺は、ミミを使用し、縫い代を2㎝取ります
残りの三辺は、1㎝の縫い代をとっておきます

出来上がり線と縫い代を付けたら、まわりをカットします

クッション

仮止めミシン

まずは、上下端を縫います‐‐‐
ファスナー端から上止のあたりと端から下止めあたりまでを縫い
間のファスナーが出るところは、大きい目で仮止めミシンをかけておきますーーー
ファスナーをつけ終わったところでこの部分はほどきます

アイロンで割っておきます

クッション

ファスナーを付ける

表側にファスナー付けの案内線をかきます(1㎝幅)
裏に向け、ファスナー中心を縫い目に合わせ、ノリなどで貼り付けます

クッション

再度表に向け、案内線に沿って縫います
今回使うのはファスナー専用の押さえです
スライダーを上下させることなく、一周できます
表からは見えませんが、中にスライダーがありますので
頭の片隅に入れながら、注意しつつ縫い進めましょう

まわりが縫えたら仮止めミシンを外します

クッション
ファスナー

基本の押さえで縫う場合は、仮止めミシンを少しほどき、
針落ちの位置を替えたり、スライダーを上下させながら縫っていきましょう

クッション
ファスナー
角はポイント印が便利だよ

こちらの記事も参考にしてくださいね
↓↓↓

まわりを縫って仕上げる

残りの三辺を縫って、ジグザグミシンをかけます
しっかりとアイロンをかけ、きれいに角を出して、仕上げます

クッション
クッション

ちょっと今からひまわりっていうのもどうかとは思いますが、
気分はいつも明るく!という事で(^^♪

講座

機能の講座では皆さん、思い思いの布で作っていました
これから秋から年末に向けて、
暖かそうな色味の布を、さがしてみるのもいいですね(^^♪

ブタ買い物

ではまた♪

コメント