ハンドメイドカンパニー ハンドメイドカンパニーの型紙~ブラウスを2枚仕上げました 工房を模様替えしてから、さっそくブラウスを二枚仕上げました。きれいに整った空間でミシンに向かうと、いつもと同じはずの作業も、なぜか気持ちが軽やかになります・・・(たぶん💧)。机の配置がちょっと変わっただけでも、布の広げやすさや道具の取りやす... 2025.08.29 ハンドメイドカンパニー市販の型紙最近のあおい日記洋裁
洋裁はじめの一歩 工房を模様替えしました~洋裁がもっと快適に楽しめる空間へ 工房の模様替えがひと段落しました。週末に、少しずつ片づけて、やっと落ち着いた空間に。(つもり)まだ残暑が続いているのに、気分だけはすっかり秋に向けての準備を整えたつもりです。ちょっと早すぎたかな?なんて思いながらも、きれいに並んだ布や道具を... 2025.08.27 最近のあおい日記洋裁はじめの一歩
洋裁はじめの一歩 あなたはどのタイプ?洋裁の学び方と教室での工夫 はじめに学び方には、人それぞれのスタイルがあります。実は先日、noteに「学びのタイプ」をまとめたのですが、読んでくださった方から「自分はどのタイプだろう?」と考えてくださる声もありました。洋裁を学ぶときも同じ。人によって「理解しやすい入り... 2025.08.23 note学び学び洋裁はじめの一歩
最近のあおい日記 効率より健康!仕事の合間にできるストレッチ3選:ホットヨガも体験 ここ数日、腰の動きがぎこちない。原因は……まあ、いろいろあったんです。(楽しい予定が続いて、つい張り切っちゃったとか、そういうやつ)座るときに「あいたたた…」立つときに「よいしょ…」傍から見たら、ただの面白い人かもしれないけれど、本人はわり... 2025.08.20 最近のあおい日記
洋裁講座 【洋裁講座8月】ダブルファスナーポーチ 今日は、月に一度の洋裁講座。暑い中ご参加ありがとうございました。今日はみなさんの投票で決定した「ダブルファスナーポーチ」に挑戦しました。見た目はシンプルなのですが、実はちょっとややこしい仕様。一つのポーチにファスナーが二つ付くだけで、工程も... 2025.08.18 洋裁講座
洋裁 【小物作り】ダブルファスナーポーチを作ってみる3 ダブルファスナーポーチ3回目、仕上げていきましょう(^_^)v前回まではこちら⇩もうあと少しです(^_^)v合わせるファスナー付けができたあとは、あとは二つ折りにして仕切り線を縫うのみです。仕切り線をズレないように合わせて、線通りに縫ってい... 2025.08.17 小物洋裁
洋裁 【小物作り】ダブルファスナーポーチを作ってみる2 ダブルファスナーポーチ2回目になります。前回は、裁断してバイアステープをまわり1周包みました。今回は、いよいよファスナーを付けていきます。使うのは、このどちらか。針落ちが移動できるミシンの場合は右の普通押さえで〇移動できない場合は、ファスナ... 2025.08.16 小物洋裁
洋裁 【小物作り】ダブルファスナーポーチを作ってみる♪ ダブルファスナーポーチ♪ずっと以前に講座で取り上げて以来、その存在も忘れ去っていたのだけれど受講生からのリクエストで、再びこの形に取り組んでみることにしました。ファスナー付きのポーチを開けると、そこにはもう一つファスナーが(。・ω・。)二重... 2025.08.15 小物洋裁
型紙 【決意】これはセーフ?アウト?市販型紙と講座使用のグレーな境界線 講座づくりをしていると、楽しいこともたくさんあるけれど、それと同じくらい、地味に頭を悩ませる問題にもぶつかります。新しい講座を企画するたびに、こんな服を作りたい、あんな布を使ってみたい──とあれこれ想像する時間は至福のひととき。だけど、それ... 2025.08.06 型紙洋裁洋裁講座
洋裁講座 【洋裁講座e8月】ミニバックへの道4~ついに完成! 今日は、月に一度の洋裁講座の日でした。なんと、ついに4回目となるミニバッグ作りが完成です!全員そろって…というわけにはいきませんでしたが、完成したバッグを手に、記念撮影をパチリ📸まずは表布と内布を合わせて、中とじをして表に返します。表に返し... 2025.08.02 洋裁講座