やっとつながった!~新工房でのネット環境整備の軌跡~

ネット 移転するまで

新しい工房に移転してから、るんるんでのんびりと整理整頓に励んでいましたが・・・。

ついにネットが使えるようになりました。

今回は、その道のりを少し振り返りながら、
機器を待っていた日々やちょっとしたトラブル、
そして最終的に思いのほかスムーズに接続できた体験をお伝えします。
今後ネット環境の整備に挑戦する方の参考になれば(老人限定(*^ー゚))
嬉しいです。

ぶたロール

新工房への移転と新たなスタート

工房を移転して新しい環境で仕事を始めるのは、
ワクワクする反面、何かと不安な部分もありました。
特に、ネット環境については・・・
これまでなんの不自由もなく使っていたネット環境が、大きな心配事でした。

新工房の広々としたスペースはとても魅力的でしたが、
どうやって安定したネット環境を整えようか・・・。
以前ここは倉庫として使われていたところなので
ネットは開通していません💧
新しく整える必要があります。

いっそネットなしで・・・とも思いましたが
しっかりとネットが使える状態にしておきたいという気持ちは強く、
作業のスムーズさと情報収集のためにも、ネット回線の確保は必須でした。

大家さんとも相談し、勢いで申し込んだまではいい調子でした・・・。
難しい文言によくわからない作業・・・
若い人(∨よくわかっている人)なら何でもないことが、
一向に理解できず、頭を悩ませました

しかも、当初予定していた機器では、さらに繁雑な作業が発生することがわかり
急きょ申し込み内容を変更せざるを得ませんでした。

これなら最初から、こちらをすすめてほしかった・・・。
でもそれもこれも、きっと普通なら簡単な作業だったのかもしれません。
心がくじけかかった瞬間でした・・・(>_<)

ブタ疲労

機器を待つ日々~ワクワクと不安の入り混じる毎日

その後、必要な機器が揃うのを待っている間、
いろいろな思いが交錯しました。

待ち遠しい気持ちと、
「これでちゃんと仕事が進むのだろうか」という不安が入り混じり、
毎日が少しずつ過ぎていきました。

メーカーからのメールで、
「もうすぐ届きます」「あと○日です」等という連絡をいただくたびに、
胸の中に小さな希望が。
でも、同時に「予定どおりに届かないとどうしよう」
「届いてもまた失敗してしまったら・・・」と考えてしまうのも事実でした。

そんな日々の中で、少しでも前向きな気持ちになれるよう、
できるだけゆっくりと、余裕を持って工房を整理しながら
待っていました。

そんな中、機器が予想よりも早く届くという嬉しい連絡がありました。

ただ、同時にこの期に及んで「できるのだろうか・・・」という小さな不安もありました。
それでも、心のどこかで「やっと来るんだな」という安心感が広がりました。

ブタ掃除

配送先のちょっとしたトラブル

しかし!

配送の際に一つだけ予想外のトラブルが発生しました。
どうやら、届け先が自宅ではなく新工房になっていたため、
指定された日時に受け取ることができませんでした💧

このトラブルは、もちろん自分がしっかり確認しなかったからで
よく考えればわかることでしたが、
その時は、何故届かない???と焦ってしまっていました。

結局、機器は一日遅れて無事に手元に届くことになりました
一日遅れたことに対しては、多少の戸惑いを感じましたが、
すぐに「よし、これでやってみよう!」という気持ちに切り替えました。
それより、配達してくれた人には、手間をとらせてしまったことを
心苦しく思いました。

受け取るときの、ちょっとしたほっとした瞬間は、
待ち続けた時間が一気に意味を持ったようで、
やはりネットが使えるようになることの大切さを改めて実感しました。
この一日遅れという経験も、ちょっとほろ苦メモリーということで。

ブタあせ

実際の接続作業~意外とシンプルで安心

いよいよすべての機器が揃い、接続作業に取り掛かります。

作業を始める前は、少し心配していたのですが、
実際に手順を確認しながら進めると、
思ったよりも簡単にネットにつながることができました。

作業自体はシンプルで、トラブルもなく、
もちろんCMみたいに「開通~~!」とやったわけではありませんが、
接続が完了した瞬間、これまでの待ち時間やちょっとしたトラブルが、
ひと段落したという安心感があり、心底ホッとしました。

ぶたばんざい

これからの展望と、支えてくれた皆さんへの感謝

今回の一連の流れを振り返ると、
機器が届くまでのワクワクと不安、そしてちょっとしたトラブルも、
すべては今のスムーズなネット環境のための準備期間だったと感じています。
(ということにしています(笑)

もし、次に同じようなことがあっても柔軟に対応できる自信が・・・
ちょっとだけつきました。
また、このプロセスの中で、
問い合わせに丁寧に対応してくださった方々や、
サポートしてくれた家族や友人のおかげで、
最終的に安心して作業に集中できたことに、心から感謝しています。

お世話かけました(*^_^*)

ぶたぺこり

日々の小さな積み重ねが大切に

今回の経験を通して、毎日の積み重ねが大切なのかなぁと感じました。

機器が遅れて届いたり、配送先がずれてしまったりと、
思わぬハプニングもありましたが、
焦らず、ひとつひとつ対処していくことで、
結果としてすべてがうまくいったという実感があります。

こうした体験は、今後の仕事や生活の中でも、
どんな困難に直面しても冷静に対応するための良い教訓になったと思います。
日常の中にある小さなトラブルを笑い飛ばせる余裕を持つことが、
心のゆとりにつながるのかもしれません。

また、何か問題が発生したときには、ひとりで抱え込まず、
周囲のサポートを頼ることの大切さも改めて感じました。

とはいえ、この数日は、焦りまくって、あれこれあたふたして
本当に厳しい日々でした・・・反省(>_<)
もっとゆったり構えられたらいいのにね・・・反省2(>_<)

ブタ汗

まとめ

今回は、思い通りにはいかない部分もありましたが、
結果としてとても満足のいく形で完了しました。

機器を待つ間の不安や、配送先のトラブル、一日遅れでの受け取りなど、
どれも小さなハプニングにすぎませんでしたが、
それぞれが今の安心感につながっています。

接続作業自体も意外とシンプルで、すぐに使えるようになったことで、
今後の業務もよりスムーズに進むことが期待できています。

新工房という新しい環境で、これからまた新たな挑戦が始まる中で、
今回の経験は大きな励みとなっています。
ネット環境が整ったことで、情報のやり取りや業務の効率も向上し、
今後の発展がとても楽しみです。

ぶたひまわり

今後も工房での作業や新しいプロジェクトについて、
こちらのブログで、引き続きシェアしていければと思っています。
どうぞ、これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。

講座ロゴ

ではまた♪

コメント