【プチショック】ネット契約で年齢を突きつけられた話

あおい教室 移転するまで

新しい工房に移転し、あれこれ準備を進めています。

ほぼ20年近く倉庫に眠っていたアンティークのシャビーな引き出し(^_^)v
やっと日の当たるところに出てきて嬉しそうです。

ブタるんるん

これまで自宅の一角でやっていた洋裁教室を、近所の店舗へと移し、
より広々とした空間で作業できる環境へ。
新しい場所では、これまで以上に快適に過ごせるよう、さまざまな工夫を考えていました。

その中でも、特に大切なのがネット環境

洋裁の情報収集はもちろん、ブログ執筆やオンライン講座の準備、材料の購入など、
ネットは欠かせないものですよね。
せっかくの新しい工房だからこそ、快適なネット環境を整えたいと思い、
回線の契約を進めることにしました。

店舗を契約した不動産屋さんに紹介された業者さんと連絡を取り、
特に問題なく進むと思っていたのですが…。

今日はそんなちょっぴりショックだったお話。

ブタ汗

65歳以上は家族の確認が必要です

業者の窓口に電話をし、担当者に説明を受けながら、契約に関する詳細を確認していく。
話は順調に進み、説明も終盤にさしかかった頃、

「〇〇回線では、安定した高速通信が可能で、工房での作業にも十分対応できますよ。」
「それは助かりますね。では、申し込みを進めたいのですが……」
「はい、それでは契約の手続きを進めます。ええと……契約者様の年齢を確認させていただきますね。」

年齢を伝えると、

「契約者様が65歳以上ですので、どなたかご家族の方に確認してもらわないといけません
お子さんか誰か、65歳以下の方はいらっしゃいますか?」

一瞬、何を言われたのか?理解できず、

「え? それはどういうことですか?」
「当社の規定により、65歳以上の方が単独で契約をする場合は、ご家族の同意が必要となります。
万が一のトラブルを避けるための措置ですので……」

そうか。65才はひとりじゃ信用ゼロなのね(T_T)

確かにそうだなと納得もできました。
私は、担当者の説明を聞きながら、なるほどと思う部分もありつつ、
正直少し難しく感じる部分もありました。

内容を理解はできるものの、細かい規約や手続きが、
以前よりも頭に入りにくくなっていることにも気づいたのです。

ぶたロール

65歳という年齢の「壁」

納得はしたものの、65歳という年齢を越えたことで、
突然「社会的に信用のない人」と見なされたような気がして
何とも言えない気持ちになったのも事実でした。

もちろん、企業として高齢者を保護するための仕組みがあるのは理解できる。
詐欺などのトラブルが増えている昨今、
高齢者が契約で困ることがないように、という配慮なのですね。

でも、私自身はまだまだ元気だし、
こうして工房を移転し、新しい環境で仕事をしようとしている。
パソコンも普通に使うし、ブログも書く。
それなのに(T_T)
「65歳」という数字だけで、家族の同意が必要とされる。

「やっぱり私は高齢者なんだな……」
そんな言葉が、ふと頭をよぎり、どこか納得がいかない気持ちが湧いて…。

いや💧そんなことを思うこと自体が、年寄り、いや老害なんだろうなって
慌てて自分の思考をリセットしないと!と思い直しました。

ブタ決める

ガリ子に助けてもらう

とはいえ、契約を進めないことには工房のネット環境が整いません。
すぐにガリ子に連絡を取り、業者と対応してもらうことにしました。

ガリ子は、さすがIT関係の仕事だけあって、
担当者の説明をすぐに理解し、スムーズに話を進め、
業者とのやり取りもあっという間に終わらせてくれました。

同じ説明を聞いているはずなのに、私には少し難しく感じられた部分も、
ガリ子には、簡単だったよう💧

知らないうちに年をとっていたのだな」と改めて実感した。
…いや、わかっていたけど…ね💦

ブタビク

ショートメッセージとの格闘

数日後、仮の機器が届きました。
正規なネット環境が整うまでの仮の機器(レンタル)が必要になります。
これは、コンセントに差し込むだけのもので、いくら何でも私にもできました。

あおい教室

ここから、工事が必要なのか、そうでないのか。
必要なら~~に連絡を。
必要でないなら〇〇。
わからない場合はこれこれ…。
すべてショートメールできます。
必要なサイトにアクセスして、自分で判断し、工事を申し込むなりなんなり…💧

その度、息切れ状態、浅い呼吸で、ヘロヘロになりながらどうにか対応…。
でに、これで合ってる?感が常につきまとう💧
わからない…。
何がわからないのかがわからない(笑)
いやぁ…厳しい世の中ですよ💦
高齢者には、特に厳しいね💦

ブタ汗

進み続ける

今回の出来事は、少しさみしく、少しショックでもありました。
本当に、ほんの少しだけね💧

でも、それをいつまでも嘆いていても仕方がないですしね。

新しい工房で、新しい環境を整え、また一歩踏み出す。
たとえ年齢の壁にぶつかることがあっても、やり出したから止められないし
やるしかないよね。
誰かに頼りながら、やっていくしかないのだよ…トホホ。

あおい教室
ブタ疲労

まとめ

工房のネット環境は、まだ、仮の機器が設置されている状態です。
しっかり整うには、まだいくつかのハードルが残されているわけです(T_T)
正直、無事設置できるのだろうか…。
こういう心配をするところがもう年なんだろうな…と
ある意味納得してるんですけどね。

・新しい工房のネット契約を進める中で、「65歳以上は家族の同意が必要」という規定に驚いた。
・担当者の説明は理解できたが、少し難しいと感じた。
・娘は同じ説明を簡単に理解し、自分が年を重ねていたことを実感した。
・社会のルールとして理解できる部分もある。

やりたいことをやるためには、その何倍もやりたくないことをやらないといけない
それは本当にストレスで、途中で投げ出したくなるものですね。

無事開通の暁には、またお知らせしたいと思います。
やれば出来る!⇦まあそうなんだけどね…

講座ロゴ

ではまた♪

コメント