コンパクト電動ミシン~コースターを作る③

コースター 洋裁

前回の続き、まわりを縫っていきます
いよいよ電動ミシンが登場です

前回はこちらから↓

試し縫いは済んでいるので、縫っていきます
電動で縫ってくれる以外、便利な機能は何もついていません

スピード調整もないので、フットペダルの踏み加減で調節します
止めたいところで止まってもくれないので、慎重に(^^♪
特に、縫い止まり位置付近では慎重にノロノロ運転です

直線縫いもうっかりするとすぐ曲がってしまいます
距離も短いので、すぐ縫い終わりに来ます
色々注意を払いながら、縫ってきましょう

ミシン

グレーの本体だけど、そのままイエローの糸で(^^♪

ミシン

中縫い

印通りにまわりを縫っていきます

3㎝ほど返し口を残して縫い始めます
返し縫いをして、まずは最初の角(ポイント印)を目指します

コースター

角のポイント印でピッタリ止まるようにします
近くまで来たら、ゆっくり、そして手回しで合わせます
針を布に刺したまま、押さえを上げ、本体を方向転換し
次の辺を縫っていきます

コースター
コースター
コースター

失敗した

次の角を目指します

調子に乗って、ついついはみ出してしまいました
このタイプのミシンでは、なかなか思うような位置で止まってはくれません

慣れないミシンのせいもあります
慣れていたとしても、ぴったりと止まるのは難しいものです
一気に合わせようとしないで、手前で止め、あとは手回しで(^^♪

そんな時は、針を刺した状態で、向きを変え
手回しで元の位置に戻します
ジャストなポイント印位置に針を下ろします

コースター
コースター

角は、このようにしてしっかりとポイント印で方向転換するようにします
はみ出したら戻せば大丈夫です

最後まで縫います
輪の部分は、縫い切らずに少し手前で止めておきましょう

コースター
コースター
コースター
少し手前で止めましょう
小物
はみ出しても戻れば◎(^^♪

三辺縫えたら完成です
大音量に加えて、自由のきかないスピードや針落ち位置・・・
ゆっくりミシン生活を楽しむ感じでもなく
とにかく何とかスムーズに縫えておくれ・・・と祈りながらの道のりでした

コースター

なんか曲がってるかも・・・と思いながらも
まあこんなもんかと切り替えてこのまま進みます

次回は、仕上げていきます

いよいよだんだん冬になってきています
いつかの夕日

夕日
ブタ銀杏

ではまた♪

コメント