最近は、なかなかオシャレな手ぬぐいも多く出回るようになりました
手ぬぐいって便利!
1つバックに入れておくだけで、ハンカチ代わりにもなるし、何かを包んだりもできる
ウォーキングやランニングやジムにも大活躍(^_-)-☆
薄いしすぐ乾くし、助かる
もちろん家の中でも、重宝します
ちょっとした下敷きにしたり、ランチョンマットに使ったり、ふきん代わりにしたり・・・
手触りも色も端のバラバラのところだって、使っているうちにだんだんなじんできます
昔の人は、裂いて包帯代わりに使ったと・・・今はそんなことする人はいませんけどね
さやえんどう柄の手ぬぐいで、ペタンコバックを作ります
手ぬぐい一枚で、持ち手まで作ります
耳があるから、裁ち目の処理は必要なし
工夫も何もない、作り方も見た目も本当にシンプルなバックです
使い古しの手ぬぐいでも、大丈夫(*^^)v
家の中をぐるりと見回して、もしも手ぬぐいがありましたら
ぜひやってみてください
容量はあまりありませんが
エコバックの補助的役割にもなります
1つバックに忍ばせましょう(^_-)-☆
持ち手作り
まずは、持ち手を作ります
手ぬぐいの端から5㎝を2本とり、持ち手にします
アイロンをかけます
上から1㎝、下から1㎝で折り、最後に重ねて二つ折りにします
折ったらステッチをかけます
二つ折りの時に、少しズラして重ねると、
表と裏の区別もつき、ステッチをかける時の外れ防止にもなります
ステッチは裏側を上にしてかけていきます
かけにくいなーと思う場合は、ノリで貼り付けてからステッチをかけます
本体口
本体の口を出来上がりに折ります
伸び止めテープを貼りたいところですが
全体的に柔らかい仕上がりにしたいので、ここはそのまま進めます
イラストのように、厚紙を使って折ると、布の伸びを防止できますし
何より仕上がりがきれいになります
持ち手付け
持ち手を付けます
(※最後に付けても大丈夫です)
本体の中心から、それぞれ6㎝のところに持ち手の印をします
折り目を開いて、縫い付けます
端が耳になっているので、中に入れ込み分は考えなくても大丈夫です
(入れ込み分だけ少しだけ持ち手が長くなります)
最後に付ける場合は、本体口部分の印の位置に乗せて、ステッチをかけます
ステッチはいろいろ工夫しても楽しいかもです
脇縫い
二つ折りにして合わせます
折り目は開き、縫い代1㎝で両脇を縫います
輪の部分は、つれてしまうので、少し手前で縫いとめておきます
アイロンで縫い目を割り、入れ口も折り直しておきます
仕上げ
入れ口を再度折り直し整えます
まわりに押さえステッチをかけ、持ち手がまだついていない場合はここで付けます
持ち手を早めにつけると、縫い目が見えない状態となります
補強のためには後付けもいいですね
たたんでコンパクトに
ボタンとゴムをつけて、たたみます
好みのボタンをつけて、ゴムをくぐらせます
イラストのように折りたたんでボタンで留めたら完成です
色々な柄でやってみるとまた違った感じ(*^^)
もうお気づきでしょうが、巻き巻き大好き(#^^#)
バックの中で迷子になっても、手探りでもつかみ取れるように、そして形が崩れないように
巻き巻きシンプルバック、おススメします(*^^)v
まとめ
最近はレジ袋有料化で、どこへ行っても「レジ袋いりますか~?」と聞かれますね
3円~5円くらいだし、買ったとしてもいいのだろうけど
なんだかついつい「大丈夫です」と言ってしまいます
そんな日に限ってエコバックを忘れ、
焦りながら、買ったものをバックの中に無理やり突っ込んでは、
「全然大丈夫じゃないやーーーん(・´з`・)」とひとり突っ込みしています
エコバックは常に2,3個持ち歩きましょう(笑)
ではまた♪
コメント