サンプランニングさんの型紙を使って、シンプルベストを作る3回目です。
今回は、表布と裏布を合わせて、衿ぐりと袖ぐりを縫い合わせていきます。
シンプルベルト1,2はこちらから⇩

まずは図解から考えてみよう
表身頃と裏身頃を合わせます。
肩、背中心を合わせ、衿ぐりを沿わせながら、前端を合わせていきます。
①前裾、中ほどから、反対側の前裾の中ほどまでをぐるりと縫っていきます。
②その後、肩線で、表裏の差を出し、袖ぐりを合わせていきます。


縫い代を5㎜に切り落とし、表に返します。
肩から、前身頃を入れ込み、後ろ身頃方向へと抜きます。

肩線の間隔が広くありませんので、注意して引き抜いていきます。

では実践!
表布と裏布を合わせて・・・
衿ぐりを前裾より縫い合わせます。

肩線でゆるみを出します。
表に返したときに、裏が中でたるまないようにするための処置です

縫い代を切り落とし、
前身頃から表に返します。
注意して引き抜いていきます。





何とかかたちになったところになります(*^_^*)
ここからは脇を合わせて、裾を始末して、仕上げていきましょ(^_^)v
あともう少しですね。
頑張ろう!(^^)!

ではまた♪




コメント