今日は、月に一度の洋裁講座。
暑い中ご参加ありがとうございました。


今日はみなさんの投票で決定した「ダブルファスナーポーチ」に挑戦しました。

見た目はシンプルなのですが、
実はちょっとややこしい仕様。
一つのポーチにファスナーが二つ付くだけで、
工程も増え、気を抜けない作業が続きます。
裁断⇨バイアステープ⇨ファスナー付け⇨仕上げと進んでいきます。





詳しい工程はこちらから⇩
皆さん、しっかり集中して取り組んでくださいました。

少し戸惑う場面もありましたが、
そこを一緒に確認しながら進めていくと、
「あ、わかった!」という表情に変わる瞬間がとても嬉しく、
講師としてのやりがいを感じます。



完成したポーチを手に取ったときの笑顔はやっぱり格別。
今日もまた、素敵な時間になりました。


ところで今日は、いつもあれこれ補助してもらっている
アシスタントのきんちゃんが、受講生としての参加。
子どもが夏休みということで、なかなか試作の時間がとれず
私の資料作りが、遅れに遅れたことも重なって
準備期間が取れませんでした😥
したがって、今日は受講生として一緒に参加💦
また新しい発見ができるのでは?ということで(^_^)v
さらに、みなさんの写真を撮ったり、質問に答えたり、大忙し(笑´∀`)



私の愛用の家庭ミシン、モカちゃんと共に頑張りました。
「うまくできないぃぃぃぃぃぃーーーー」
「思ったところにいかないーーー」
「納得できないーーー」
などなど、いつも使っているミシンとは勝手が違うのか
あれこれ苦戦してました(笑´∀`)

夏の暑い日曜の午後☀
真剣に縫い上げた時間が、
きっと忘れられない一日になったと思います。
今日もいつものように、それぞれの布選びがキラッと光って
世界にひとつだけのポーチが完成しました。
次回は、もう一度同じポーチを作る予定です。
今度はどんな柄を選んできてくれるのか・・・、とても楽しみです。

ではまた♪
コメント