【洋裁講座e5月】ミニバッグへの道1:裁断地獄

講座 洋裁講座

今月も開催しました、月イチの洋裁講座。

今日は体調不良の方がいて、ちょっと少なめの人数でしたが、
そのぶん濃ゆ〜く、たのしく過ごせました。(たぶんね💧)

講座

課題は、なんと“パーツだらけ”のミニバッグ。

はい、あの細かいやつです。

教室

完成までに3〜4回はかかる予定の、なかなかの強敵。
今日はまず、型紙づくりと裁断作業に集中!

ぶたロール

裁断三昧の3時間でした…

それがもう…ひたすら「切る」「切る」「また切る」
気づけば3時間、みっちり立ち仕事。
みなさん、本当におつかれさまでした。

講座
講座
講座
講座
ブタよいしょ

途中、ハプニングもいろいろあって——
「え?これ切っちゃダメなのにーーーー」という声が上がったり、
柄の上下や規則性のある絵柄にしばし考え込んだり・・・
特に生き物系は要注意⚠
「このハリネズミ、逆さまにならないように…!途中で切れないように!」とピリピリ。
なぜかいつもより会話が少ない…と思ったら、
みんな真顔で黙々とハサミを動かしておりました(笑)

あちこちで、「腰やばい」という声も聞こえながらも
笑いあり、静寂あり(集中しすぎて)、
終始いい感じの空気感で進められました。

ブタ裁断

気候の変化

5月ってもうちょっと過ごしやすいと思ってたんですが、
暑いのか寒いのか、
朝は冬で昼は夏みたいな日が続いていて…。
それでも楽しみに来てくださるみなさん、
本当にありがたい限りです。

くれぐれも体調管理には気を使わないとね・・・(゚_゚)

ブタ昼寝

それぞれの布

みなさんいろいろと考え、布を選んできてくれました。
どれも可愛いかったり、渋かったり、ナチュラル系や、和風や・・・
仕上がりが今からとても楽しみになりました。

講座
講座
講座
講座
講座
ブタ講座

次回は、いよいよ芯貼り→縫い合わせ。
ここからが本番、作品の“顔”が見えてくるので、
今から私もちょっとワクワクしてます。

ブタはーい

それぞれ違う布、それぞれのストーリー、どんなバッグになるのか。
完成が楽しみで仕方ない!ということで、また来月〜!

講座ロゴ

ではまた♪

コメント