読んだ本のレビュー的なもの

【子供服】おしゃれをとるか、機能性を考えるか・・・
孫娘が二人います・・・(#^.^#)いちごちゃんとばななちゃん(6歳と3歳)
今年はこの子たちに、いろいろ洋服を作ってあげたいなぁ・・・そう思いながら、もう2月も半ばに来ました(;´・ω・)
家にある子供服の本を物...

【秋に向けて】茅木真知子シリーズ第三段にしてやっと着られるものができた
さてと・・・(-"-)前回途中半端に終わってしまった紺のレースブラウスさっさと仕上げてしまわないと先に進めません朝のまだ気力のあるうちに、その勢いで仕上げてひと安心しました
また、細かいゴミが飛び散るな・・・と思うのはも...

【立体】コットンフレンド秋号~舟形コースターを作ってみる
先日購入したコットンフレンド秋号前回は、付録のリバティ生地を使って、ミニピンクッションを作りました
流し読みからのじっくり読みで、コースターを発見(*^^)v舟形コースターを作ってみることにしました
なんだか可...

【コットンフレンドソーイング】マスクカバーを作ってみたけれど・・・
マスクカバー制作♪
先日購入したコットンフレンドソーイング♪その中にあるマスクカバーを作ってみました
普段のお出かけやちょっとした買い物は、布マスクで十分(#^.^#)そう思っていますが、やはり人混みや病院などでは不織...

最近買った雑誌あれこれ
夏へ向けて、雑誌3冊買いましたヽ(^。^)ノ
前回もはりきって買ったまではよかったのになかなか実際製作するまでにいかなかった・・・ガックリです_| ̄|○
思った時にさっさと縫わないと、どんどん忘れ去ってしまう・・・時は...

独学でも大丈夫~洋裁本・ブラックボックスを発見する
洋裁本てホント難しい(`・ω・´)
気に入って手に入れた本なのに・・・デザインも素敵で、写真もきれい型紙だってついているから、すぐにだって作りたい
でも・・・ちょっと読んであきらめたなぜなら書いてあることが、1ページ目からわか...

独学でも大丈夫~洋裁本を読み解くステップ
洋裁の本て本当に難しい
料理なら、書いてある通りにやったらたいていうまくいくのに洋裁は、失敗どころか書いてあることがまず理解できない・・・どう読んだらいいのだろうか・・・でもそもそも無理なんだろうか・・・
何故?と思っ...

洋裁本の難しさ
雨の日曜日
いつもよりさらにゆっくり過ごします毎日が休日で毎日が平日、だからこそメリハリを付けたいとは思うけどなんだかいつもの日常になってしまいます
今日は雨だし、洋裁部屋の片づけをしました本の整理や使いかけの布やきれ...

最近買った雑誌あれこれ
最近買った雑誌紹介!
本屋では、必ず手芸本のコーナーは立ち寄りますパラパラとページをめくって、すべてが気に入って購入!という時もまあありますがたいていは、うーーーーーーん・・・と考え込むことが多いです
その中で、ひとつでも詳し...