もうマスクなしの生活は、戻らないのでしょうか・・・・
きっといつかは・・・と思っていても、まだまだ遠い気もします
手作りマスク熱もちょっと下火になってきているのかな
それとも手作りはもう当たり前になってきているのでしょうか
街を歩いていても、手作りの(布製)のものは本当によく見かけます
派手めなものを着けていても、それほど驚かなくなりました
それでもやっぱりマスクは無地か、それに近い方がいいと・・・ちょっと思っています
そろそろ第一弾のマスクも劣化してくる時期です
もう、日常使いのマスクにそこまで手をかけられない、もっと簡単に作りたい
そう思って考えましたので、参考にしていただけるとありがたいです
まずは、立体型マスクです
準備
- マスク用布(ダブルガーゼ等)・・・30×30㎝
- マスク用ゴム・・・(25~30㎝)×2
- マスク型紙・・・市販のもの∨手持ちのものから制作
縦方向を把握しておきましょう
布の縦横についてはこちらの記事を参考に(^^♪⇊
型紙
手芸本などに、実物大として型紙が載っています
そちらを利用したり、本に載っているものを書いたり、写したりして準備しましょう
まずは一つ作ってみて、長い所や大きいところを修正して
自分仕様の着け心地のいいサイズをさがしていきましょう
顔全体を覆って防寒的な!(^^)!
マスクの原型が決まったら、まわりに縫い代を付け、
縫い代付きの型紙も作っておきます
厚紙で作ると便利です
上の印もしておきましょう(★印など)
裁断
中表に二つ折りにします
地の目線に注意して、縫い代付きの型紙を置き、まわりを書いたらカットします
全部で4枚になります
縫い
中心の曲線を縫います
縫ったらその場で縫い代を開き、爪などでクセを付けたら
ジグザグミシンを表からかけます
大きい目でざっくりと縫います
この処理で、アイロンをかけに一旦席を立つことがなくなります
中心を縫ってそのままジグザグ♪
2組続けて縫いましょう
そのほか中心処理についてはこちらで書いてます(^^♪⇊
上を縫います
本体布、表側と内側を、中表に合わせます
中心を合わせて上を縫います
下を縫います
下は、外側と内側、少し差をつけて縫います
仕上がった時の内布のだぼつきを防ぐためです
曲線になっている分、合わせた時に長さが違います
内布が外側にはみ出ることがないように、少し、ズラして合わせます
内側方向にひと折りして、ゆるみ分を出します
ズレた分をそのままに、縫っていきます
アイロン
アイロンをかけて仕上げていきます
ここでやっとアイロン台へと移動します
表に返す前に一度アイロンをかけます
表に返した時、仕上げのアイロンかけが楽になるようにします
縫い目が少し見えるように、縫い代を倒します
表に返して形を整え、アイロンをかけて仕上げます
中心は、一度にかけてしまわないで
上から中心まで、下から中心まで、というように
曲線を潰さないように注意しましょう
端を三つ折りにしたアイロンをかけ、ステッチをかけます
ノリで貼るとよりやりやすくなります
ゴムを通したら完成です
ヒモ通し口の処理についてはこちらで書いてます(^^♪⇊
まとめ
裁断
↓
中央縫い~ジグザグ~上下縫い
↓
アイロンかけ~ノリ付け
↓
ステッチ~ゴム通し
↓が、移動するところです
できるだけ時間をかけることなくスムーズに作りたい
自分の分はもちろん、家族の分くらいはいつでもさっさと作ってあげたいなと思います
寒さが一段と厳しくなってきました
暖かくして過ごしましょう
ではまた♪
コメント