みなさんこんにちは。
あおいの長女のガン子です。
お盆も終わり、いよいよ夏も終盤という感じですが、みなさんの夏はどんな感じですか?
私の夏は看病で終わりました。←
コロナが猛威を振るう中、未就学児の間ではRSウイルスが大流行しており、
我が家もその波にのまれていました。
7月の前半にバナナが熱を出し、RSだろうとの診断、あれよあれよという間に悪化、
なんと肺炎になってしまっていました。
もちろん、一緒に暮らしているイチゴにも移り、発熱。
なかなか治らず二週間くらい仕事を休んでいたら、いつの間にか夏休みに入っており、
生徒は学校から消えておりました。(私の仕事は公立中学校の教員です⇊)
まぁでも夏休みに入ったから、ゆったり仕事ができる…と思っていたら、またまたバナナが発熱!!
どうやら一度肺炎になると、ぶり返すことが多いようです。
どさくさに紛れてイチゴも熱を出したりしている中、
8月に入ったしもう大丈夫だろうと思っていたら、
またまたバナナが発熱!イチゴも咳をしている!!
小児科へ行って薬をもらい家でじっとする日々。
二人ともやっと全快したかな…となったのはお盆の入りくらいで、気づいたら私の休みはあと二日…。
ぎゃむち!!という、絶望のサマーバケーションでした。
まぁそんななかでも、母や妹とともにお出かけしたり、
家で鬼〇の刃のアニメと映画を一気見したりして、(我が家のお気に入りは伊之助)
楽しく過ごす時間もあったんですけどね。
いや本当に夏風邪はやっかいです。
みなさんもお気を付けください!!まぁそろそろ夏終わりそうなんだけども!
♪
さて、上記の理由でめちゃくちゃ遅れてしまったのですが、
ひと月前に予告していた通り、これからしばらくダレトク?な連載をさせていただきます。
題して、「ガン子のざざっと解説シリーズ」!!
詳しいことは前回の記事を読んでいただきたいのですが、⇊
簡潔に言うと、ガン子が作った歴史の概要漫画を載せて、それの解説をします!ということです。
もちろん興味のない人は読まなくて結構です。(T_T)
ただもし!読者の方で、中学生のお子様がいらっしゃる方がいたら!
これを読んだら少し勉強の役にたつかも!たたないかも!みたいな感じなので←?
ちょろっとでも読んでいただけたら嬉しいです。
「新政府の成立&明治維新の三大改革編」
ポイント①新政府を作ったのは一体誰なのか?
ペリーが来たり幕府のお偉いさんが殺されたりして、どったんばったんしていた江戸時代が終わり、
時は明治に入ります。
ここの時代を理解するうえで重要なのが、
「江戸幕府にとって代わって政権をとったのは誰なのか?」というところです。
結論から言うと、新しい政府を作ったのは江戸幕府を倒した人たちです。
薩摩、長州、肥前、土佐の藩の人々ですね。
ちなみに、薩摩→鹿児島、長州→山口、肥前→佐賀と長崎、土佐→高知、となります。
気づいた方もいらっしゃるかと思いますが、全て江戸(東京)から遠い地域です。
これらの藩はいわゆる外様大名であり、江戸時代は決して幕府から優遇されてはいませんでした。
まぁつまり、幕府をよく思っていない人たちが多かったのですね。
で、この人たちが中心になって幕府を倒したのですが、
名目上は、天皇が政治をすることになっていました。
明治元年(1868年)に出された、五箇条の御誓文という政府の基本方針をしめしたものにも、
天皇を中心にやっていきまっせ!と書いてあります。
ただまぁ実際、いろんなことをやらなければいけない国の政治を、
天皇一人で行うのは不可能なので、
さきほどの4つの藩の人たちが中心となって、新しい方針を次々と決めていったのです。
で、天皇の補佐をする重要なポジションに、必然的にこの4つの藩出身の人がつく感じになったんです
なんとこの慣例、1918年まで続きます。
つまり、江戸幕府を倒した藩の出身者が、政治の重要ポジションにつく(後の内閣総理大臣など)
この慣例が、江戸幕府が滅亡してから50年も続くのです!
ッカーーーーーーーー!日本人て本当にそういうの好きですよね。
50年前に江戸幕府を倒したのはうちの藩だ!
だから政治はうちの藩出身者がやるんだ!っていうノリだったのでしょうか。
たぶんなんとなーく続いていたのでしょうが…。
こういう、続いているけど意味のないことって、たくさんあると思うので、
そっこーでやめるべきですよね。
ちなみにこの後、藩は解体され、あらたに都道府県が設置されるのですが(廃藩置県といいます)、
都道府県と県庁所在地の名前が、一致しているところ(大阪府と大阪市)と一致していないところ(石川県と金沢市)があるじゃないですか。
それは、この江戸時代が終わるドタバタのとき、
新政府軍と幕府軍、どちらに味方したかの違いで決められたらしいです。
(※市町村合併とかもあったのですべてではないですが)
つまり、新政府軍に味方した藩は、都道府県名と県庁所在地の名前を一致させた。
反対に幕府に味方した藩は、都道府県名と県庁所在地の名前を一致させなかった。
だから先に挙げた4つの藩は、すべて都道府県名と県庁所在地が一致していますよね。
というか九州は沖縄以外すべて一致しています。(沖縄の琉球処分についてはまた後日)
逆に江戸幕府の近くにあった関東地方の県は、一致していないところが多いです。
そんなことも知っていると、歴史が身近に感じられて面白いのかなぁと思います。
♪
めっちゃ長くなりました!!あまりにも長いので、ポイント②以降はまた次回。
読んでくれた方、ありがとうございました!!
ガン子のブログはこちらから⇊
こちらもぜひ(^_-)-☆
コメント