【洋裁講座11月】パンツに入っていくよ♪

洋裁講座 洋裁講座

前回の洋裁講座からひと月~今日は月一の洋裁講座でした。
この短かい間に、季節はぐっと冬へと近づきました。
それでも、今日はまたまた暖かい日曜となり、暑いくらいで、また体調が心配💧
この先が思いやられますね。

前回よりパンツ作りに入りました。
この冬にかけて、じっくりと取り組んでいきたいと思います。

まずは自分のサイズをしっかりと確認するところから始まります。
もう一度見本を試着するなどして、自分のサイズ感を確認します。

そのまま9号で大丈夫な人
ちょっとお腹周りが不安な人
パンツ丈などが気になる人

それぞれの気になる点を明確にしながら、基本に忠実に作っていきます。

洋裁講座

サイズが決まったら、型紙をカットし、裁断していきます。
今回は、季節なのか、コーデュロイ系が多かったように感じました。

毛足のある素材の場合、いろいろと注意することがありますが
それもまた経験(^_^)b
恐れずやっていきましょう!というお話をしています(‘-‘*)

洋裁講座
洋裁講座

地の目に注意しながら、裁断していきます。

ポケットなどの小物も、忘れず準備します。

洋裁講座
ブタ裁断

裁断が終わったら、まずはパッチポケットから付けてしまいます。
このポケットは、以前にも何度かやっていますが、やはり忘れていることも多いです。
思い出しながら、ゆっくりとていねいに進めます。
縫い目なども目立ちますからね。
あとで後悔しないように、慎重に(^_^)v

洋裁講座
洋裁講座
洋裁講座

ポケットとまち針のダブルイエロー(^_^;)

以下注意事項載せておきます(^_^)v
一度やったとしても、忘れてしまうものです。
記憶に定着させるのは、なかなか難しいものです。

●ポケット口は、伸び止めの芯は貼った方がいい
※伸びない布やポケット口が縦地の場合はなくても○
●ポケットの口の縫い代は、3~4に自由設定
※三つ折り始末にする場合、ジグザグミシンで二つ折りなど
縫い代の始末は、布により様々
●ポケットの型は、あらかじめ用意しておくのがいい
※ポケットの大きさ、形は、スタイルによって様々だが
ほぼ同型で、変更は自由
●ポケットの補強は、小さくてもする
※補強の縫い方も様々。どれにしても問題ない

ポケット
ポケット

近日中に、パッチポケットの詳しい説明を一記事にしたいと考えています。
自分の記憶と照らし合わせつつ、再確認の機会となればと思います。

今回のポケットについてはこちらから⇩

またパッチポケットのことを、以前書いていますので、こちらも参考までに⇩

ブタはーい

いろいろとおぼえることが次から次へと・・・とため息が出てしまうかもしれません。
とにかくどんどん縫いましょう。
数をこなすこと以外に、上達の近道はありません。

忘れたらもう一度思い出して、もう一度やってみる。
また忘れたらまたやる
何度でも繰り返し繰り返し(^_^;)

ぶたロール

もう11月後半になり、いよいよ師走の声が聞こえてきました。
なんだか急に、慌ただしい落ち着かない気持ちになってきます。
でも・・・年末だからそんな気になるだけで
明けてしまえば何のことはないのです。

おちつけ!

やっぱりこの言葉で自分を落ち着かせていこうと思います。

ブタ魚

ではまた♪

コメント