桜の花びら型のコースターの、返し口の位置について考えていきます
前回の記事、今週のコースターに紛れ込んでいた桜型コースター🌸
曲線だけでもなく直線だけでもなく、その両方を含んでいます
きれいなカーブを出したり、角もとがらせたり・・・
練習にはもってこいのものです
このような場合は、返し口の位置はどうしようと悩みます
基本は、直線部分に返し口をとるのですが
この場合、距離が短く、難しそうです
- 丸型のように、裏に直線のハギを作る
- 裏にハギ目は入れたくない場合は、曲線の一部分を返し口とする
今回は、裏にハギ目を入れないで、曲線の一部分を返し口にしていきます
花びらの部分は、いちばんのポイントなので、この角はきれいに出します
下のなだらかなカーブ部分を返し口にします
曲線の一部分を返し口にする場合は、できるだけ直線に近いものを選びましょう(^_-)-☆
それでは作っていきましょうヽ(^。^)ノ
丸型のコースターについてはこちらから⇊
型紙作りと裁断
型紙は、いつものように厚紙でしっかりと作っておきます
下図は、モデルサイズとなります
自分なりにアレンジしてみてくださいね
表布と裏布、飾り布やタグをつける場合はそちらも用意します
厚紙も用意します
必要によっては(薄めの布の場合)接着芯などを貼ります
飾り布を縫い付け、出来上がり線を引き、縫い代も付けます
角には、ポイント印も忘れずにしっかりと付けておきます
ポイントに注意
印を付けた表布に、裏布を中表で合わせ、まわりを縫います
このタイプも、形にはカットしないで、四角の生地のまま、縫います
出来上がりに縫う→縫い代を細く切り落とす
丸型コースターと同じように、曲線を含んだものは、周りカットは、後仕事にします
こうすることで、斜め部分が伸びたりして、全体が歪むのを防いでくれます(^^♪
ポイント印でしっかりと折り返して縫います
切り込みもギリギリまで切り込みます
アイロン
周りにアイロンをかけます
曲線部分は、特に慎重に、厚紙を当て、沿わすようにしております
角もきれいにたたみましょう
仕上げアイロンをかけて完成です
返し口は、まわりステッチで閉じてもいいし、まつり縫いでも(^^;
接着テープもいいかも(^^♪
返し口の閉じ方は、こちらの記事を参考にしてください⇊
ハギレでコースター♪
いろいろ作っていくと、なかなか奥は深いよ(´・ω・`)
洋服作りにもつながるところもあるから
練習してみてくださいヾ(≧▽≦)ノ
もうずっと暑いから、家で静かに過ごしましょ(#^.^#)
ではまた♪
コメント