ミニ片手きんちゃく~コップ入れになるかわいいカタチ♪②

コップ入れ 洋裁

入園入学の準備品のコップ入れとしても利用できるミニきんちゃくの別バージョンです♪
第②弾~裏付きバージョンです

コップ入れ

第①弾はこちら⇊

こちらの両手きんちゃく袋が、片手になったものになります⇊

型紙は裏なしと一緒

裏なしと一緒になりますが、
裁断のやり方と縫い代が少し違いますので注意してください

表と裏が続いていますので、上の4㎝の縫い代はありません

コップ入れ

ひも通し口は、少し大きめに取りましたが
3㎝のままでも問題はありません
このすき間から表に返すので、あまり厚みのあるものだと3㎝だとギリギリかな(^^;
一度試してみることをおススメします

コップ入れ

準備と裁断

裏付きなので、型紙のおよそ4倍の布が必要になります
ひもとウッドビーズも用意します

コップ入れ

このように、縦に二つ、横に二つ並ぶように型紙を置きます
ひも通し口の印もしておきます

コップ入れ

まわりを1周縫っていきます
ひも通し口は、縫わずにあけておきます

コップ入れ
コップ入れ

アイロンかけ

筒状のアイロンかけは、縫い代を片側ずつ折っていきます
底は、二枚一緒にかけておきます

きんちゃく袋
コップ入れ
コップ入れ
コップ入れ

中とじ

本体を二つ折りにして、中とじをします

底の縫い代を縫いとめます

コップ入れ
コップ入れ
コップ入れ

ひも通し口から表に返し、形を整えます

コップ入れ
コップ入れ

仕上げ

表に返したら、形を整え、ひも通し口に印をします
フリーアームで(家庭用ミシン)ステッチを二本かけて仕上げます

コップ入れ
コップ入れ
コップ入れ
コップ入れ
ステッチの幅は自由に設定(#^^#)
コップ入れ

ひもを通し、すっどビーズを入れたら完成です

コップ入れ
コップ入れ

くらべてみた

裏なしと裏付き
同じサイズで作ったので、ほぼ同じ感じ(*^^)v
ひも通し口が少し違います
布が薄い時や、足りない時、または裁ちめかがりが面倒な時など
色々な場合で作り分けていったらいいかと思います

コップ入れ
コップ入れ
ブタ水やり

今日はとても暖かい日でした
寒い寒いと言いながらも、春は確実に近づいているどころか
気が付けばもう春はやってきていたのかも。。。

でも週末はまた冷え込むらしいし(・´з`・)
体調管理に忙しい日々ですね

たいていのことは健康なら何とかなる事がほとんどだな・・・
そう実感している今日この頃です

ではまた♪


コメント