【サンプランニングの型紙】シンプルベスト5

ベスト 型紙

サンプランニングさんの型紙を使ってシンプルベストを作っています。
今回は、5回目仕上げてきましょう(^_^)b

ブタ銀杏

あとはバックの作り方と同じなんだよ・・・

バックをはじめ袋物の作り方を思い出すと、
どこかに表に返す返し口があります

それは表からは見えない裏側の布の
底だったり脇線であったり、時々上部の持ち手の付近であったりしますよね(^_^)b

洋服も同じです。
今回のベストは、裾線の一部を返し口にします。
脇線でもいいけれど、一般的に裾線にすることが圧倒的に多い・・・多分💧

今回も裾線のどちらか片身半分を縫わずに開けておきます。

ベスト
ぶたロール

縫っていくよ

脇線を縫ってアイロンをかけた身頃~裾線は開いたままになっています。
その裏布を表側に回して中表の状態にします。

表布と裏布の裾線を合わせて縫い合わせます。
この時に、後ろ身頃左(右)身頃、どちらか片身を縫わずに開けておきます。
前身頃の途中まで縫っておいた箇所から続けて縫っていきます。

前身頃を中に押し入れ、脇を合わせて中とじのミシンをかけます。
ここは、留まっていればいいくらいの感覚で、3~5㎝程度で大丈夫(^_^)b
同じ位置で縫い留めましょう。

ベスト
ベスト
ベスト

ここは忘れがちなのでしっかりね💦

ブタロール

今度こそ表にかえそう

さて、開けておいた返し口から表に返していきます。
あとは全体にステッチをかけたら完成となります。

ベスト

開いているところ?それはステッチをかけながら閉じましょう
あらかじめ手芸ノリや接着テープで閉じておくと安心です。

ステッチはかけたくない!という場合は、てまつりを頑張りましょうね
接着テープでもありだけど、着ているうちに、また洗濯などでハゲてくるから、
ちょっと要注意ですね。

ベスト
ブタなみぬい

意外といい感じ

正直この写真から、大丈夫かな💦とは思いました(^^ゞ
少し古い感じがして心配だったのですが、完成してみると、わりといい感じ♪
教室に来てくれる人たちのあいだでも好評でした。

これから寒くなるので、セーターの上にも気軽に羽織れるように
少し大きめで作ってもいいよねーという話も出て
ウール生地で作ったら、意外とお出かけ用にもなりそうだねーなどなど(*^-^*)
作ってみないとわからないものねーという結論になりました。

ベスト
ベスト

市販のキルティングで作ったり、
布にキルト芯を貼って自作したもので作ったり

いろいろ楽しめるものになりました。

ベスト
ベスト

ぜひお試ししてほしいと思います。

ブタ落葉

三連休も終わり、もう11月も終わりそうですね。
あっという間に12月になり、今年も過ぎ去っていきそうです。

体調に気をつけて、しばしの秋を楽しんでいきましょう🍂

ブタ魚

ではまた♪

コメント