角に注意して箸ケースを作る

箸ケース 洋裁

おにぎり柄の百均布で箸ケースを作っています
1枚で2つできます
ミニサイズなら3つも可(^_-)-☆

箸ケース

三角に縫って表に返し、端を折っただけの簡単な作りです
三角の部分に箸を差し入れて、クルクル丸めてボタンで止めます

使用後は?
使用後もそのまましまってしまいます
(※洗えたらそれは最高だけど(^^;)

箸ケース

汚れは?
三角の部分、内側を出して洗濯機へポイ!でOK(*^^)v

箸ケース

いくつも作って常備しておくと便利です

今日は、この箸ケース、よりきれいな仕上がりとなるよう
角をしっかり仕上げることを提案します

まずは裁断して三角に縫う

箸ケース
箸ケース

輪になるところは、輪を縫いつぶしてしまわないように
最後まで縫い切らないで少し手前で止めます

角のいろいろ

角には大きく分けて3種類(直角・鈍角・鋭角)があります
両方の辺が縫い目になる場合と、片方は輪になっている場合とがあります

直角は、できるだけ90度に近く、鋭角はキリッととがらせて、
鈍角も、曖昧にならないように、しっかり角度を保つ

このようなことに注意を払いながら作業します

角
箸ケース

この箸ケースは、直角三角形です

  • 頂点が、直角(縫い目+縫い目)
  • 両端は、鋭角(縫い目+わ)

アイロンをかけたり目打ちを使ったりして、美しい角を作りましょう

準備~直角(縫い目+縫い目)

縫い目が少し見えるようにアイロンで折ります
片方を折りたたみ、もう片方も重ねるように折りたたみます

箸ケース
箸ケース

全体を表に返す前に
折りたたんだところは、そのままの状態で中に入れ込みます

箸ケース

準備~鋭角(縫い目+わ)

縫い目が少し見えるように折りたたみます
こちらは、片方は輪になるので、アイロンで輪を潰さないように注意します

はみ出たところを折りたたみます
本体から縫い代が見えないようにします

箸ケース
箸ケース

全体を表に返す前に
鋭角部分は中に入れておきます
先までは入れられないので、周辺のみになります
折ったところが崩れないように注意します

箸ケース

表に返す

直角1、鋭角2を中に入れ込んだら表に返します
返し口から遠いところの角を引き出して、表に返します

箸ケース

直角
目打ちを使って、ゆるやかな角を整った直角へと変えます

箸ケース

鋭角
この時点で、先端は、まだ中に入ったままになっています

目打ちを使って、ゆっくりと慎重に中を引き出します
一度に出そうとしないで、ゆっくり少しずつ出していきます
きれいにたたんだ縫い代は、見えない状態ですが
想像しながら、指先で平らにならしながら、先端を整えます

最後にアイロンをかけて仕上げます

箸ケース

仕上げ

まわりにステッチをかけ、
折り返し線で折りたたんで縫いとめます

ボタン・ゴム・ウッドビーズを付けて完成です
カラーはお好みで(#^.^#)

箸ケース
箸ケース
箸ケース
箸ケース
箸ケース
箸ケース

ボタンは共布で作ってもいいですね
いろいろやってみてください(*^^)v

手ぬぐい

まとめ

角は、いろいろなところで登場します

洋服の衿先や裾、ポケット口、カフス、などいろいろなところに
角は潜んでいます
小物で練習して習得したら、洋服作りに役立つのです

小物だからいいか・・・と何となく作ってしまわずに
いつかこれがきっと役に立つ!と
ゆっくりじっくり考えながら、少し意識して作ってみてください

きっと洋裁力が一歩アップするはずですヾ(≧▽≦)ノ

ブタ了解

週末またお天気が崩れそうですね
温かくしてゆっくりお過ごしください

ではまた♪

コメント