部分縫い 【ミシンワーク】下糸問題~イライラしないように備える♪ 暮れが近づいてきました・・・ 家の掃除もしないとなーと思いながら、毎日何かしら縫ってます(^^;今日は糸の整理・・・もうあまり変わった色の服を作ることもなくなりました主要なものがあれば、何とかなる(笑)そんなことを思いながら、糸の整... 2021.12.22 部分縫い洋裁
部分縫い 【部分縫い】両玉縁ポケット~③袋布を付けて仕上げていこう 両玉縁ポケットの作り方~今回で完成です ①➁とちょっと写真多めであれこれ詰め込み過ぎましたが今回の③では袋布を付けるだけ(#^.^#)ここまで来たらもうすぐです 準備と縫い付け玉縁作り仕上げ ... 2021.12.07 部分縫い洋裁
部分縫い 【部分縫い】両玉縁ポケット~➁アイロンは最後にお願いいたします♪ 両玉縁作り♪前回は、口布の縫い付けでした幅を両方揃えることが大事というお話をしました⇊ 今回は、玉縁を作っていきます 準備と縫い付け玉縁作り仕上げ 今までは・・・アイロンはしっかりかけようと力説してきました ... 2021.12.06 部分縫い洋裁
洋裁 【部分縫い】両玉縁ポケット~①両側の針目数をそろえておく 両玉縁ポケットを作ってみよう~♪ 9月にへちまカラーのリネンジャケットを載せました その時に、両玉縁ポケットを作り、その説明を近日公開!などと言っておきながらもう3ヶ月も経ってしまっていました・・・(-"-) ... 2021.12.05 洋裁部分縫い
部分縫い 【もうひといき】角度のある箱ポケット➁斜めに気を付けて仕上げていこう 斜めな箱ポケット~完成させていきましょう 長方形と同じように、ポケットの口布のみ表側に出ています袋布2枚は、裏側にあります 長方形の時を同じ要領になります ①➁と写真多めにお届けしてきましたその前に、長方形の箱ポ... 2021.09.26 部分縫い洋裁
部分縫い 【斜めな箱】角度のある箱ポケット①~縫い止まりにはくれぐれも気を付けて! 角度のある箱ポケットについてです 前回までは、長方形の角は全て直角のものについてのお話でした今回は、その箱を少し斜めに傾かせたタイプになります 一方が鋭角、もう一方は鈍角の箱になります 作り方は、長方形の... 2021.09.25 部分縫い洋裁
洋裁 【覚悟】箱ポケット③~ギリギリに切り込んで!! 箱ポケット3回目~いよいよ大事な切込みのところになります しっかりとギリギリまで勇気を出して切り込むこれがきれいな仕上がりのポイントです Y字切り込み 口布縫い目と袋布2の縫い目の中央を切りそれぞれの縫い... 2021.09.24 洋裁部分縫い
部分縫い 【注意】箱ポケット➁~縫い付け位置を合わせる 箱ポケット~本体へ縫い付けていきます 前回までは、箱の大きさを決めて、型を作り、 そして、しっかりと印をして作っていきましょうというお話でした 接着芯を貼った本体しっかり縫った箱袋布2枚 これらが揃ったら、はじめて... 2021.09.23 部分縫い洋裁
部分縫い 【角出し】箱ポケット①~重要な箱をしっかり作る 箱ポケット~今回は、箱部分を作っていきましょう ポケット口になる大事なところです今回は、長方形のノーマルタイプの箱ポケットになります 幅を変えたり、丸く変形にしたり、また少し斜めにしてみたり色々自分で、自由に変更可能ですそれが... 2021.09.22 部分縫い洋裁
部分縫い 【緩急】箱ポケット⓪~箱のサイズを決める、それだけ 箱ポケットを作っていきましょう ジャケット等に用いられるポケットの種類の一つです難しそうに見えて、仕組みがわかると実は、パッチポケットよりも気楽に作れます パッチポケットは、貼り付けタイプのポケットでまわり一周縫ってい... 2021.09.21 部分縫い洋裁