【洋裁講座e2月】キルティングバック

講座 洋裁講座

月に一度の洋裁講座e♡
1月はお休みでしたので、今年初めての講座日となりました\(^_^)/
なんと全員集合!寒くなって、風邪やいろいろ流行しているこの時期に
お集まりいただき、ありがとうございます。

みなさん、ミシンを動かすのは今年初めてですかぁ~?
もしかして・・・と問うと
「はい、そうでーーーす\(^_^)/」と元気いいお答え(笑)
正直でよろしいね^^;

寒い時期は、ミシンを出してくるだけでおっくうなもんですよね^^;
それでもこうやって集まれることに感謝です。

講座

今回は、キルティングバック♪
先日お伝えした、シンプルキルトバックを講座で作っていきます。

講座
ブタスノボ

型紙から裁断へ

少し大きめとなりますが、自分で型紙を作っていきます(@_@)

「えーーー自分で作るの???」という声も聞こえてきましたが、
形は四角であるし、方眼紙を使っての作業なので、みなさんサクサク進みましたよ。
少し大きめなので、扱いにくかったとは思いましたが、よく頑張りました(^_^)v

講座
講座
講座
ぶたロール

選んだ布

それぞれいろいろ考えて選んできてくれました。
毎回これを見るのも楽しみで、買った場所や価格、その時の気持ちなど
話している様子とみるのも楽しいです。

いろんな思いで買ってくれてるのだなと思うと
なんだか嬉しくなったりして(*^_^*)

この布たちがどんなふうになっていくのか・・・また楽しみが増えました。

講座
講座
ぶたひまわり

ポケットと持ち手

裁断ができたら、ポケットを作って縫い付けます。

外ポケットも、表と裏を変えてみたり
また変わった絵柄のタグを付けたりと
いろいろな工夫が見られました。

また、持ち手も作っていきます。
布が厚めなので、ちょっと苦戦したかもですが
なんとか頑張ってもらいましたよ(*^_^*)
さいばしを使っての持ち手作り~楽しんでいただけたようですヘ(^o^)/
ぜひ他のものにも活用してもらいたいです。

講座
講座

持ち手も、さいばしで表に返すやり方を頑張ってみました。

ランチバック
ランチバック
講座
講座
ブタ体操

さて^^;
1月もあっという間に終わり、2月に入りました。
なんだか最近は、心痛むような事件や事故が多く
非常にきつい冬になっています。

また今夜からはぐっと冷え込みが厳しくなりそうです。
平地でも雪の可能性が出てきました⛄

暖かくしてお過ごしください(-_-)

ブタ雪

ではまた♪


コメント