型紙

型紙

【決意】これはセーフ?アウト?市販型紙と講座使用のグレーな境界線

講座づくりをしていると、楽しいこともたくさんあるけれど、それと同じくらい、地味に頭を悩ませる問題にもぶつかります。新しい講座を企画するたびに、こんな服を作りたい、あんな布を使ってみたい──とあれこれ想像する時間は至福のひととき。だけど、それ...
型紙

【洋裁の型紙】縫い代なしがおススメの3つの理由

型紙に縫い代を付けるかつけないか?前回の記事で、どちらでもその人のスキルによって使い分けてほしいそんなお話をしました今回は、なぜ縫い代なしをおススメするのかもう少し掘り下げてお届けします裁断は、洋服・小物作りに於いて、全行程の約半分くらいの...
型紙

【洋裁の型紙】縫い代込みか?縫い代なしか?あなたはどっち?

型紙を作るとき、縫い代をあらかじめてつけて作るのかそれとも出来上がりで作って、裁断の時に縫い代をつけるのか本によって、縫い代付きもあればなしもある悩みませんか?どっちがいいかわからない・・・結果は、どちらでも自由!ですどちらが正しいとかもな...
型紙

【洋裁の型紙】型紙の写し方に近道はあるか

洋裁本に付録で付いている実物大型紙♪自分で一から書かなくても、写すだけで好みの洋服が作れるなんて!でもこの型紙が、面倒で難しい・・・とは思いませんか?本の巻末についていて、それを本からはぎ取って(笑)広げて、さがして別紙に写しとって使います...