コットンフレンド~付録のリバティでマスクを作る♪

マスク リバティ

前回は、上下を縫うところをやりましたね
一折くらいして、外布をズラして縫えば、仕上がりがすっきりしますよ
というお話でした

この方法は、今回に限らず、小物はもちろん、洋服を作るときもよく使います
へー・・・くらいの感じで覚えておくと、ちょっと便利かもしれません

またその時には、また詳しく説明したいとは思っていますので

今日は、前回に引き続き、アイロンかけからはじめていきまーす

コットンフレンド

アイロンかけ

表を上に向け、縫い代を手前側に倒すようにアイロンをかけます
縫い目が少し見えるくらいを目安にします

マスク

中央のポイントをはっきりさせるために
しっかりとポイントの位置で折りたたみます

マスク

真横から見ても、内布(ガーゼ)の長さに比べて
外布(リバティ)が、曲線になり長いのがわかります

表に返した時に、内布が外側にはみ出てこないようになっています

マスク
マスク

しっかりとアイロンで折り目を付けておくと
表に返しても、しっかりと角が際立ち、きれいな仕上がりとなります

マスク

表に返したらしっかりとアイロンをかけて
2㎜のステッチをかけます

工業・職業用のミシンならば、1㎜、1,5㎜、2㎜・・・とそれぞれのステッチ幅の押さえがありますが
この一つのために購入するわけにもいきません

家庭用ミシンにはそれ専用はありませんが
ブラインドステッチ用の、中央にストッパーがあるタイプのものならば代用可能です

この場合も、短い距離ですし、押さえを替えたり、試し縫いなどしているうちに終わる(笑)
よって、基本の押さえのまま、ゆっくりと端を縫っていきましょう

マスク

印を付けて、折り目を付けて

表に返してアイロンをかけたら、型紙を合わせて印を付けなおします

上下を縫ったりステッチをしている間に、どうしても布は歪んできます
最初、裁断時にした印は、合っているとは思いますが、
確認のため、再度印をし直します

本体に型紙を乗せ、折り返し線の位置を確認しましょう

マスク
マスク

印が出来たら、その線で折り、アイロンをかけます
折り目に2㎜のステッチをかけます
上下の時と同じようにゆっくりと(*^-^*)

マスク

ゴム通し口を作る~準備

上下に折った本体を開きながら
端を5㎜離れた位置にもっていきます

マスク
  • 内布(ガーゼ)の端、上下は5㎜離しておく
  • 内布(ガーゼ)の縦線は、直線になるようにする
  • 外布(リバティ)の端から内布(ガーゼ)まで3㎝開いている事を確認する
マスク

これらの事を注意しながら折りたたみ、
直線部分に仮止めミシンをかけておきます

マスク
立体的になってきました

ゴム通し口を作る~アイロン

3㎝を1㎝+1.5㎝で折っていきます

  1. 1㎝に折る
  2. はみ出さないように、端の角を中に折り込む
  3. 1.5㎝に折る(端が揃っているのを確認)
マスク

しっかりとアイロンをかけて、クリップなどで挟んでおきます

マスク
マスク

ゴム通し口を作る~ステッチで仕上げ

ミシンでステッチをかけるのですが
そのままではズレが心配(´・ω・)

洋裁用ノリで貼ってしまいます
端がはみ出ないように①上下をしっかりと貼り、最後に中を貼ります

ノリで貼ったら、クリップでとめ、しばらく置いて落ち着かせます

マスク
①を先に貼る
マスク

両端、ゴム通し口にステッチをかけて仕上げます
上から下へ、左右同じ方向にミシンをかけましょう
仮止めミシンをほどき、形を整えたら完成です

マスク

まとめ

長くなってしまいました
あれもこれも時になることが多く、意外と写真も多めになってしまいました

中央の山
通し口と山の接点
ステッチの幅

ひとつの物づくりでの工程において、いくつかのポイントを美しく仕上げていく
それに少しでも近づけるように、何枚も縫いあげる
縫う事でしか上達への道はないのだと思います

孤独な作業だからこそ、誰かと共有したいのかもしれません

マスク

という事で、出来上がって試着してみたのですが、
顔に跡が付くのが嫌で大きめマスクが好きな中高年としては、
(跡が付いたら最後、もう戻らない・・・)
顔がスッとして見える・・・以前に、ちょっと小さかったかも・・・
これはお姉さん用なのね・・・と思った次第です

マスク

まだまだマスクは大活躍(^^♪
いろいろ作って楽しんでいきましょう(^^♪

コメント