切り抜いてそのまま使える!~エコバックの型紙を使って作ってみた

エコバック 型紙

最近は、型紙を写すのが嫌すぎて、切っただけで使える型紙を模索中ついでに本当にできるかも一緒にお試し中です

エコバック~やってみました

エコバック

結果は・・・できたヾ(≧▽≦)ノ
書いてあるように作ったら、ちゃんとできました

ちょっとだけ気になったりしたところをまとめてみましたので
参考になればうれしいです

ブタよいしょ

型紙と布

縫い代付きの型紙です

型紙、カットします(*^^*)
結構厚めの紙、そして縫い代ついてます
縫い代なし派ではありますが、
せっかくだから縫い代付きのまま使いたいと思います

縫い代についてはこちらで書きましたので、ご参考までに⇊

エコバック

布に型紙を並べて、カットしていきます

エコバック

布は薄めが◎

ここでは、持ち手と底が袋縫いになっています
布が重なっているところでもあるので、少し縫い代が厚めになります
厚めの布は、ちょっとゴロゴロして縫いにくいかもです

薄めの布をおススメします

裁断1

合印は正しい位置で

布の上に型紙を乗せたら、まわりを切っていきます
うまくいくときもあれば、ちょっとはみ出たり、ギザギザになってしまったり
なかなかうまくいきません

エコバック

あ~ぁ・・・と思ってもう一度!と切れば切るほど、どんどん変になっていく・・・
そんなものです

でも、合印さえしっかりしておけば、心配ありません
このノッチとノッチの交わるところ  
ここが角の位置になります

きれいにカットできたものも、曲がってしまったものも、ノッチの位置は変わりません
ノッチさえしっかりしておけば、正しい寸法を導き出してくれます

エコバック
エコバック

裁断2

印をする→裁断する

曲線部分はなかなか難しいです
そのまま勢いで切ってしまわずに
このひと手間を取り入れましょう(面倒ですがね)

エコバック

一度まわりに印をして、型紙を外してから切りましょう

エコバック

ポケットは、出来上がりの型

厚紙で型を作っておきましょう
作るときに、出来上がりの印は必要なので、これをもとに作ります
縫い代は少しくらいのズレは大丈夫
少しだけ気を抜いて(*^^*)

エコバック
エコバック

ポケットは、すぐに付けてしまいましょう
どこかへ行ってしまいがち(笑)

袋縫い

端を切りそろえる

袋縫いは、ちょっとだけ気を付けましょう
はじめの中縫いをしたところで、布がズレている場合
ここで切りそろえると仕上げミシンがうまくいきます

エコバック
エコバック
エコバック

袋縫いは、出来上がりの位置を意識します
1.5㎝の縫い代なら、5㎜中縫い1㎝仕上げ縫いで1.5になりますが
実際は、布の厚みや縫いズレなどで、広めになってしまいます

仕上げ縫いが、しっかりと出来上がり線上になるように気を付けます

袋縫い

アイロンかけ

曲線のアイロンかけに注意

持ち手から本体へとつながるところに、きつめのカーブがあります
ここのアイロンかけに注意します

エコバック
  • カーブは出来上がりの印をする
  • カーブのきついところは、切り込みを入れます
  • 縫い目が少し見えるように縫い代を倒します
  • 表に返してなだらかなカーブを描くようにアイロンをかけます

これできれいなカーブが仕上がります(*^^)v

エコバック
エコバック

仕上げ

底の袋縫いも注意して!

表の状態で、サイドを折り込んで、底を袋縫いしていきます

エコバック
エコバック

ここもはみ出した余分な布は、切りそろえます

エコバック

裏にして、仕上げミシンをかけたら、底の完成です
縦マチタイプのエコバックになります

エコバック
エコバック
底部分

マチについてはこちらでも書いてますのでご参考までに⇊

たたんでポケットに押し込んで収納(*^^)v

エコバック
エコバック
エコバック
ブタおっけい

おまけ

ボタンを付けたらクルクル収納

ボタンを付けて、ゴムを通したら、クルッと丸めてとめられます
たたむのがダルいなーという人はこちらもお試しください

エコバック
エコバック

これ一冊用意したら、もうそれは以外のものは載っていないので
迷うことなく始められます

説明も大きく書いてあり、何より読む気になります
細かいと、見ただけで読む気もなくなりますよね

お値段もお手頃なので試してみてもいいかもしれません
初心者の人はもちろん、慣れている人も、気軽に始められると思います

ブタ買い物

レジ袋有料化になってから、1個のエコバックでは心もとない感じで
2~3個バックに入れています
大小揃えて持ち歩くといいかもですね

ではまた♪


コメント