庭にひっそりと咲いていた花をポキッと折った
ちゃんと混んでいる枝を選んだからいいよね
芽吹きの季節になりました
今年の年明け、もう咲かなくてもいい!と思いながら庭の草花をかなり処分したのだけど
春の訪れと共に、思いもよらないところから芽が出てきて
自然はすごいな・・・と今さら思います
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow.jpg)
今回は、枕カバー♪
枕は、本当に合うまで苦労しました
高いものから安いものまで、評判のものも試したけれど
試せば試すほどわからなくなるもの
結局ロフトで買ってもらったこのfuwariラウンドクッションが、今のところ一番です
※たぶん誕生日プレゼントかなんかに買ってもらったはず
キルティング地でカバーを作ります
ひとまわり大きめに作って、仕上げに内枠を縫えば、裁ち目処理の手間が省けます
ロックミシンを引っ張り出してこなくても
糸を替えたりの準備をしたりしなくても
ミシン一台で作れます
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow4.jpg)
デザイン
楕円形なので、カバー作りは厄介・・・
このままの形にした場合、ファスナーをどうするかなどいろいろ考えます
- 外枠は四角に作り、1辺にファスナーをつける
- 内枠を少し内側を縫えば、裁ち目も中に入る
- 楕円形のまわりは、仕上がりで考えよう
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow0.jpg)
FUWARIは、すごくフワフワなのだけど、10㎝ほどの厚みがあります
全体の長さに厚みをプラスして、長さを決め、その周りに3㎝つけて
大きいカバーにすることにします
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow0a.jpg)
布
本体は本当に柔らかいので、カバーも柔らかいままにしておきたい
キルティングとガーゼ(#^.^#)
たぶん、使っているうちになじんでくるはず
- 表はキルティング
- 裏はガーゼ
- ファスナー
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow1.jpg)
ファスナー
ファスナーは長めを準備
上前は、広くかぶせるようにしました
※耳部分を使っています
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow2.jpg)
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow2a.jpg)
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow3.jpg)
形
キルティングとファスナーを付けたガーゼで合わせていきます
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow2b.jpg)
内枠は・・・
ファスナーの辺は四角のまま、あとは丸く(^_-)-☆
で、落ち着きました
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow1b.jpg)
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow1a-901x1024.jpg)
![カバー](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2021/03/pillow0b.jpg)
内枠を縫ってしまう事で、裁ち目が中に入り、ジグザグの必要がなくなりますね
枕でなくても、普通のクッションやちょっとしたカバーにも使えます
ファスナー付けがちょっとだけ手間ですが、
やっぱりファスナーを付けておくと後々便利ですからね~ヽ(^。^)ノ
![ブタ昼寝](https://aoiroom.com/wp-content/uploads/2020/12/butanap.jpg)
このFUWARI、うちの近くのロフトにはもう売っていません
もう一つくらい買っておきたかったのだけどもう廃番なのかな・・・
ネットにも見つからず・・・ちょっと残念(+_+)
大事に使わないと!
ではまた♪
コメント