コースターを作ります。
基本のコースターよりさらに簡単に、
超初心者向け、ミシンに慣れるためにコースター作りです。
初心者向けのミシン講座でもやりました。
まずはミシンに慣れて、+作品も作りたい!
実用性も兼ねて、コースター作りはどうでしょうか(*^_^*)
基本のコースターはこちらから⇩
今回は細かいところまで、じっくりとやっていきますからね。
ゆっくりと見ていってください。
縫いはじめと縫い終わり
まずは、2枚の布を、外表(裏通しで合わせ、外側が表になるように)合わせます。
このままの状態で仕上がりとなりますので、
絵柄がある場合は、裏側になってしまわないように気をつけます。
角はしっかりとポイント印を付け、
方向転換の起点をはっきりとさせましょう
このように、一周回ってくる縫いの場合は、
①縫いはじめの返し縫いは、なしで、一周回って最後に重ねていきます。
②縫いはじめに返し縫いをする場合は、縫い終わりも返し縫いで終わります。
どちらがいいとかはありません。
ただ、返し縫いによって、何度も繰り返し縫うことで、
糸が絡んでしまったり、分厚くなってしまうなど、見た目が悪くなりがちです。
よって、ここでは縫い重ねるを推奨しています。
とはいえ・・・
縫いはじめと縫い終わりには、返し縫いをするのが基本ですので
それでもOKではあります。
どっち?
①縫い重ねてください(笑)
ポイント印で方向転換
ポイント印は必ず付けます。
今回のコースターのような作り方の場合は、表に返すこともありませんし
そこまでの重要性は感じないかもしれません。
しかし、これから先、物作りにおいて、角の部分をきれいに出すため
必ずこのポイント印が重要になってきます。
角はしっかりとがらせていきましょう!
模様縫いは、押さえの端を目安に、縫い進めていきます。
糸目によってはちょうどいいところで止まらない!という場合は、
手前でミシンを止め、手回しで縫い進め、できる限り近づけるようにします。
反対にはみ出してしまったときは・・・
1~2目くらいならそのまま進み、大幅にはみ出してしまった場合は、やり直します(ドンマイ(^_^;))
縫いはじめと縫い終わりの糸の始末
糸の始末は、裏へと回して始末します。
表に飛び出している糸を、裏側に引き出します。
縫い目は、乱れていますが(💧)、糸の端はなくなりました。
模様縫いも、裏側へ糸を引きだします。
最後の糸尻は、ボンドで貼り付けておきます。
㊟糸を結んで、中に引き入れておく方法もあります
マラソン期間中2点でP5倍3点10倍!コニシ ボンド 裁ほう上手 6ml スティック(スリム台紙) 裾上げ スソ直し 携帯に便利 ほつれ 補修 05748 (メール便可) 価格:405円 |
まわりをカットして完成ですヘ(^o^)/
洗濯したらどうなるか・・・
こんな切りっぱなしで洗濯できるの?????
きっと、洗濯したらボロボロになって、使い物にならなくて・・・
という心配ありますよね。
やってみました(*^-^*)
ネットに入れて、他の洗濯物と一緒に、ガラガラと洗濯機で回しました。
⇩嫌な予感・・・💧
やっぱりボロボロになりました💧
洗濯前⇦と洗濯後⇦ かなりの差になりました💧
それでも、切りっぱなしのいいところは・・・
もう一度切ることができる!⇦ポジティブ(*^-^*)
なんとか復活しました(*^ー゚)
それでも、洗濯には向かないのかもしれませんね。
自分で使うだけにするか
誰かにプレゼントする場合は、
洗濯したらボロボロになるから、まわりをカットしてね、とひと言添えるようにしましょ(^_^)b
間違っても、売ろう・・・とは思わないでほしいです。
コースターを作るのに、新しい布を使う必要はありません。
着なくなって、処分しようとしていた服が、まだちょっと新しくて
捨てるには忍びないけど、でも着ないし・・・のであれば、
どんどん、がしがしカットして、コースターにしてしまうっていうのも、
一つのアイデアじゃないかなと思います。
使うたびに、あ、これはスカートだった・・・と思い出すかもしれませんけどね。
ほんの少しの布と少しの手間でできるものです。
簡単コースター作りが、ミシンの練習と共に気持ちの整理の時間になればと思います。
ではまた♪
コメント