ラップスカートを作りました
アンクローズの型紙~マキシラップスカートを使用してます

以前、ちょっと薄めの綿生地で作った物のアレンジバージョンになります
市販のものは、どうしても、何かしらデザイン性が出てしまって、使いにくかったりするのですが
こちらのものは、形がシンプルで、色々アレンジしやすいので重宝してます

少し厚めのリネンで作りました
いつもはパンツオンリーだったのに、この夏は、珍しくこのスカートをよく履きました
もちろん、冷え防止に、下はレギンス着用(;^ω^)
夏でも冷え性はつらいのですよ
今回もアレンジしてます(*^^)v
ボタン→ひも
裏付き→裏なし
そんなお話です(≧◇≦)

シンプルな形
後ろ見頃1枚に、前身頃左右2枚、これを縫い合わせて
ウエストは見返しのみ♪
シンプルな作りとなっています
これを1枚巻くだけで、冬場は全然冷えが違います・・・ホントに(*^^)v



ウエストはひもで
ウエストは、ボタンではなく太めのリボンタイプのヒモにしました
ボタンでは、サイズが決まってしまいます
ヒモならば、その日の体調に合わせて、また、下に履くものに合わせて
日々調整することができます

厚めのリネンなので、1枚仕立て♪
両端は三巻始末で、先は三角に(*^^)v
少し長めにしたので、ちょっとしたアクセントになっているかな・・・



見返しにはさみ込んで
見返しを本体に縫い付ける時に、腰ひもをはさみ込んでいます
はさみ込む部分は、本体と見返しの間にヒモをはさむために
どうしても厚くなり、ゴロついてしまいがちです
少しでも厚みを減らすために、1枚仕立てにしました




元型では、内前も外前も、ボタンで留める仕様となっています
- 脱ぎ着が楽
- ボタンなのでしっかり留まる
- ウエスト部分がすっきりする
- サイズが固定されてしまう
ヒモの場合は・・・
- ウエスト部分が結び目がある分、ちょっとゴロつく
- 着ているうちに、だんだん緩んでしまうかも・・・と心配
- 着ているものによって、サイズが調整できる
- 結ぶのがちょっと面倒
ボタンとひも、それぞれいいところも不便なところもありますね
それぞれの生活様式に応じて、アレンジしてもいいかもしれません(#^.^#)
私はひもにしました・・・
なぜなら、いつまたこれ以上太るかもしれないし、
真冬に厚着するかもしれないし・・・(笑)

ではまた♪
コメント