市の生涯学習講座としてはじまった講座も、10年を越えています
当時からずっと変わらずに参加してくださっている会員さんもいらっしゃいますし
途中から参加された方、また残念ながらやめてしまった方
方向性も、小物メイン、洋服メイン、いろいろ、と変化していっています
さまざまなマイナーチェンジを繰り返しながらも
何とかここまで続けてこれたのも
通ってこられるみなさんのおかげに他なりません
会場を押さえ、会費を集め、会場の準備から片付け、掃除に至るまで
いつもお世話になりっぱなしです
雰囲気もよく、輪を乱すようなことをやる人も言う人もなく
いつも平和な空気感に包まれています
自然にそうなったのではなく
きっとみんなそれぞれ努力して、楽しもうとしていることが感じられる
そんな講座です
今回は、今までの作品集を公開しながら振り返っていきたいと思います(#^.^#)
前半~2015
ここまで長く続くとは思っていなくて
続くかどうかとも気にしていなくて
気付いたらここまで来ていたという感じです(^^;
全部しっかりと保存しておけばよかったと、今は少し後悔していますが
後悔先に立たず(^^;
これからしっかりやればよい!そう思いなおしています
全てではありませんが、何とか残っていた写真を集めてみました
※○印は、ブログ内に作り方記事があるものです(2021.5.21現在)
下にリンク貼っておきますので、参考にしてください
こうやって写真を見返すと、いろいろな思い出がよみがえってきますね
そういえばあの時こうだった
あの人もいた、この人もいる
難しかったとか、面白かったとか、懐かしい思いと共に反省も思い出されます
あらためて、細々でも長く続けることの大切さを感じます
そして洋裁人として、この講座で随分と成長させてもらったように思います
- 自分だけがわかっていてはダメなんだ
- ちゃんと伝わるにはどうしたらいいのか
- 家庭用のミシンでどこまでできるのか
中でも、説明書を書くこと、これが一番の収穫でした
いつかは書いてみたい、その気持ちだけはあるものの、
何かしら追われる毎日で、ちょっと苦手意識も手伝って、
なかなか挑戦できずにいました
それが必要に迫られるようになり、できないながらあれこれやっているうちに
だんだんできるようになり、楽しくなりました
誰かに必ず読んでもらえる
これは、モチベアップには最高ですね
当初は、イラストもすべて手書きでしたが、だんだんパソコンに移行して
今では、手書きも入れつつ、パソコンとスマホも使いながら
何とか書けるようになってきました
まだまだですけど(;^ω^)
さて!次回は後半へと続きます
あれこれと平和に講座は続いてきましたが、コロナで休講することになります
楽しみにしていてくださいね
ではまた♪
作り方記事はこちらから⇊
コメント