【小物作り】ミニバックを作ります~裁断

バック 洋裁

いいお天気の連休を越え、だいぶ季節も進み、
過ごしやすい日が続いています。

このままの気候がしばらく続いてほしいのですが
またもう一度、夏日は来るようで、本当に勘弁してほしいですね。

ミニバック作りをはじめています。
前回は、配色を考え、布を準備しましょうというところでした。

今回は、裁断していきます。
さらに、外側布に外ポケットを付け、内側の部分も作っていきます

前回はこちら⇩

ブタ買い物

順番

今回のように、パーツが多い小物の場合、
どこからはじめて、どのように進めていけば、効率的に作れるのか
まずは、考えてからはじめていきます。
順番はとても大事です( ^o^)ノ

前回で、配色などはすでに考え、布も準備しました。
それに基づいて、裁断を進めます。

今回は、①②③と進めます
②と③は順番が前後しても大丈夫です。

バック
バック

今回は、Aタイプ~本体・持ち手・底の三パートを、同じ布で作っています

ぶたロール

裁断

まわりに縫い代を付けて、裁断をしていきます。

バック

型紙内の赤数字が実寸
○内の数字が縫い代を示しています。

裁断例はこちら⇩

バック

本体布と持ち手、底布を裁断しています。

バック

パーツが多いので、型紙にもしっかり名称、縫い代などを記入し
すぐわかるように準備します。

裁断後も、型紙は付けたままにし、縫う直前に離すようにしましょう。
同じようなサイズや形が多いので、注意していきましょう。

①口に接着芯

全ての裁断が終わりましたら、接着芯を準備し
ポケット口(外ポケット内ポケット)、外布に芯を貼ります。

洋服のポケットの場合と同じで
接着芯は、縫い代1㎝の幅にし
折り目に接着芯がかかるようにします。

ポケット
ブタロール

内布

②内布・内ポケット

内ポケットの口部分を三つ折り→ステッチをかけ、内側布に縫い付けます。
好みの位置に仕切りをします。

二つ折りにして、縦~底部分を縫います
底部分は、返し口になるので、20㎝ほど縫わずにあけておきます
楽に表に返すことが出来るよう、大きめにあけておくのがポイントです。
5㎝のマチを作っておきます。

バック
バック
ブタへー

外布

③外ポケット、サイドポケット作り・本体へ縫い付け

外布に移ります。

外ポケットを作ります。
外ポケット口を折り裏地を縫い付けポケット口にステッチをかけます。
外布にポケットを縫い付け、四パーツを縫い合わせて筒状にします。

バック
バック

ポケットの位置を合わせましょう
サイドポケットの下部分は、タックになります。

ブタ決める

注意

ポケットの位置は必ず合わせます。

今回のバックでの一番のポイントとなります。
出来たら、ポケット口のステッチも合うと尚クオリティも上がります。

ポケット作りの段階から、仕上がりを予想することが大切です。

ポケットの位置を合わせる
⇩てことは・・・
ポケット口のステッチも同じ位置になるはず
⇩ならば・・・
ポケット口のステッチも全て同じ幅にしていかないといけないな💧
つまり・・・

外側は一番目立つところですし、この先使っていても気になる部分です。
誰かにプレゼントしたいと思っても、ここがズレていては・・・・・・(ーー;)

ゆっくり慎重に(^_^)b

ブタ先生

外ポケットが完成したら、第一関門突破です。
次は底布、持ち手と続きます。
頑張っていきましょう\(^_^)/

ブタはい

ではまた♪


コメント