パッチポケット~どっちを先に折るのが正解?

ポケット 洋裁

パッチポケット~貼り付けポケットとも言われる
洋服の上に貼り付けてある形で付いているポケットです

見たままの形がはっきりと出てきますので
かんたんなように見えて、意外と気を使うところが多くなります
縫い目もそのまま見えますので、ミシン目が曲がっても脱線しても、目立つ(笑)

今日は、このポケットについて考えてみました

ポケット
ポケット

基本の作り方

ポケットの大きさに、縫い代を付けたものを用意します
ポケット口は、伸び止めとして、接着芯を貼ります
ポケット口に1㎝ほどかかるように芯を貼りましょう

1㎝、2㎝と折り、ポケット口を作り、ステッチをかけます

その後、型紙を当てて、まわりを折りたたみ、本体に縫い付けます

ポケット
ポケット
ポケット

上に縫い代が飛び出してしまいがちですので
そこは気を付けて、慎重にアイロンかけの時から気を付けて
縫い付ける時もさらに注意を払います

2つの方法

  • ポケットA→ポケット口を折ってから、まわりを折る
  • ポケットB→まわりを折ってから、ポケット口を折る

どちらを選んでも、工程が違うだけで仕上がりは同じです
それぞれ注意をして仕上げていきます

ポケット

布相手ですので、紙のようにピッタリとはいきません
ポケット口付近の、縫い代のはみだしに十分注意します

ポケット

ポケットA

基本の作り方です
ポケット口を折り、ステッチをかけてからまわりを折ります

まわりを後で折るので、ポケット口の上に縫い代がはみ出てしまいます
アイロンの段階で、外に出ないようにかけます
また、補強の三角の幅を工夫しながら、
縫い付けの時に、奥へ押し込むなどします

ポケット

ポケットB

ステッチをかけるのは、まわりを折った後です

まわりを折るとき、仕上がり線より上は、少し中に入るくらいにします(①)
ポケット口の縫い代は、ミミを使用したり、
またロック・ジグザグなどで処理をして、二つ折りにしましょう(②)
最後のポケット口のステッチは、ギリギリまで縫い切らないで、
少し手前で止めておきます

ポケット

縫い付け~一気に!は難しい

出来上がったポケットを縫い付けていきます

このように①からはじまって、三角の補強をし、
ぐるっと1周一気にポケットを縫い付けるのは、難しいです
本体を、グルグルとまわしながらの作業となり、
反対側が、ズレてしまったり
三角の補強の形が、左右バラバラになってしまいます

補強は、後回しにしましょう

ポケット
一気に縫ってしまうのは
ハードルが高い(*_*)

まずは、三角印を付けます(三角補強の方向転換の位置)
本体位置にポケットを置き、待ち針などでとめます
①から縫いはじめ、⑥でいったん縫い終わります
あらためて、⑦⑧⑨と縫って終わります

ポケット

補強の種類

基本の三角をはじめ、コの字型にする場合、平行に1本縫い目を入れる場合
返し縫いのみで補強はなしという場合も含め、様々です
補強なしは、飾りポケット用が多いので
できる限り、補強はしましょう
ポケットを使う頻度が高いものは特に必要です

ポケット

角丸ポケット

こちらも同じように芯を貼って、ポケット口を折り、ステッチをかけてまわりを折ります
もちろん、もう一つのやり方でもOKです

丸みの部分は、型紙を使って、きれいな円形を描くように
縫い代の半分までにアイロンを当て、滑らせるようにかけていきます

ポケット
ポケット
ポケット

まとめ

パッチポケット、やり方には2種類あって、どちらも正解
やりやすいのもどちらがとは言えませんが、
Aの方が、少しだけやりやすいのでは・・・と思います

ポケット
ポケット
ブタアイロン

ポケットなどの洋服のパーツに関しては
アイロンかけがとても重要です

アイロンを、しっかりていねいにきれいにかけておけば
あとの作業が格段に楽になります
あとで自分が楽になるように、今頑張ろう!といつも思ってはいるのですがね(;^_^A

アイロンや、アイロンまわりのもの、テンション上がるようなものでそろえるのも
やる気を出す一つかもしれませんね(^^♪

ではまた♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DBK スチームアイロン J80T
価格:5170円(税込、送料無料) (2020/11/12時点)

コメント