洋裁講座 洋裁講座2月 月に一度の洋裁講座~内容は、今月もラミネートとファスナーを使ったものになります。作り方については昨日のブログを参照ください。⇊ファスナーもポーチも、今まで何度となく繰り返し作ってきました。しかしながら、復習はとても大事で忘れたことを思い出し... 2023.02.19 洋裁講座
立教セカンドステージ大学 【聖書】誰かの力を借りて学ぶ 「聖書と私」を受講したのは、最初は時間的に都合がよかったという理由でした💧全く不謹慎ながら、興味もない・・・わけでもないけど、あるとも言えない・・・という、まあ普通の感覚だったように思います。それが、オンラインという事と、時間帯もちょうどい... 2023.02.10 立教セカンドステージ大学
立教セカンドステージ大学 春休みの日々を越えていく 春から通った立教セカンドステージ大学も、すべての講義を終え、春休みに入っています。最後の登校日、冬枯れの校舎を見上げ、過ぎし日々を想いました。とはいえ、まだ3月の論文発表会と修了式、さらに2月は特別講座などがありあと数回行く感じかな。それで... 2023.01.25 立教セカンドステージ大学
洋裁講座 洋裁講座1月 約半年ぶりの洋裁講座が、新年早々開催することができました。今回は久しぶりという事なので、かんたんな物をチョイスしてます。時間余るなーと予想に反し・・・久しぶりのミシン((笑))に悪戦苦闘?のようでした。それでも、みんな楽しそうに作っていまし... 2023.01.15 洋裁講座
立教セカンドステージ大学 もやもやの日々はもう終わりにしよう! 学校が冬休みに入りました。といっても年明けに残されている講義は少ないのでもうほぼ終わったと言ってもいいでしょうかね(笑)今年最後のゼミも、では、という事でさらりと終了したし〇ロナの影響で、忘年会もなくなりましたし、何だか終わりはあっけないな... 2022.12.27 立教セカンドステージ大学
立教セカンドステージ大学 ザッカーバーグの言葉を胸に♪ 完璧を目指すよりまず終わらせろ-Doneisbetterthanperfect-FacebookCEOMarkElliotZuckerbergの言葉でありますガリ子のPCの背景にあるのを見て、手帳に書き留め、いつも見ては、自分を奮い立たせて... 2022.11.30 立教セカンドステージ大学
立教セカンドステージ大学 酷評・ダメだし・疑問符 秋も深まって、いよいよ冬の気配がしてきました庭の柿も、たわわに実って、食べ頃ーー(#^.^#)この週末は、落ち葉を集めては、ゴミ袋に入れる・・・という作業をエンドレス(`・ω・´)それでも終わらない・・・自然は果てしないのう・・・と呑気に言... 2022.11.14 立教セカンドステージ大学
立教セカンドステージ大学 いい事も悪い事も楽しんで、正直にいこう! 立教セカンドステージ大学のお話(^_-)-☆まずはいい事から学校で当ブログを読んでいるという人に会いました焦った💧頭の中がせわしなく動いていたよ(よけいなこと書いてないよね?????)身バレしないように、気を付けて書いていたはずなんだけど立... 2022.11.11 立教セカンドステージ大学
立教セカンドステージ大学 11月に入りました あっという間に11月春から夏までも早かったけれど、秋になったと思ったら、急に11月になってしまったという感覚(;一_一)いかんな・・・部屋のカレンダーも8月のまま止まっていました(笑)慌ててチェンジ!10月すっ飛ばしです(笑)わが校は、どう... 2022.11.01 立教セカンドステージ大学
立教セカンドステージ大学 思い出を1つ♪ 10月頭に川越へ行ってきました(^^♪立教セカンドステージ大学のゼミ活動の一環ですこの時も、疲れはたまっていたと思うけど、まだまだ元気ヾ(≧▽≦)ノ雨の中をはりきって頑張りましたもう、春先から決まっていたことではあるしそれに立案、計画などを... 2022.10.20 立教セカンドステージ大学