洋裁 かんたんマスクを作ります もうマスクなしの生活は、戻らないのでしょうか・・・・きっといつかは・・・と思っていても、まだまだ遠い気もします手作りマスク熱もちょっと下火になってきているのかなそれとも手作りはもう当たり前になってきているのでしょうか街を歩いていても、手作り... 2021.01.08 小物洋裁
洋裁 チューリップループエンド~つぼみもあるよ ヒモの先にチューリップを作りましょう⚘前回のシューズ袋、ヒモの先が少し残念な感じになっていたのでチューリップでも、と思って咲かせてみました前回の記事はこちら↓よくあるチューリップループエンドですこんな感じで、きんちゃく袋のヒモの先についてい... 2021.01.06 小物洋裁
洋裁 百均の手ぬぐい~かんたんきんちゃく袋作り 百均でよく見かける手ぬぐい~手ぬぐい風の布~かんたんなきんちゃく袋を作ります百均のものは、本物の手ぬぐいというわけではなくて普通の布を、手ぬぐいの大きさにカットしてあるものです手ぬぐいは、両端はミミになっていて、上下は切りっぱなしとなってい... 2021.01.05 小物洋裁
洋裁 手縫いのベビー小物~ベビーシューズ② あと少し今年も終わり(^_-)-☆こんな年はさっさと終わらせて次の年に期待しましょう手縫い、という気分でもないでしょうけど、チクチクしながらゆっくり過ごしてほしいです前回は本体と表底面を付けました何となく形ができてきています今日は、裏の底面... 2020.12.30 キッズ洋裁
洋裁 手縫いのベビー小物~ベビーシューズ① 初めてのシューズ、ベビー物は作っている時もかわいいけれど仕上がるともっとかわいさが増しますねもちろん履かせようと思って作ったけれども、これは飾っておくのにもいいですね(^_-)-☆可愛いかんたん使える!手ぬいのベビーこものから、ベビーシュー... 2020.12.29 キッズ洋裁
洋裁 授乳クッション替えカバー 授乳クッションの洗い替えカバーを作っていきますこれは普通のクッションとしても便利そう授乳が終わっても昼寝用枕とかいろいろ別の用途もありそうですねもちろん私どもが子育てしてる昭和の頃は、そのようなものは全くなかったので今はいろいろと便利グッズ... 2020.12.28 キッズ洋裁
洋裁 バラのコサージュ~土台と仕上げ 前回作ったバラを入れる器を作っていきます前回までの様子はこちらから⇊土台となる器があることで、バラの裏側~見られたくない部分を隠すこともできますしバラ以外のものですき間を埋めてしまえば、それなりに様になります準備サテンを使いますバラの時と同... 2020.12.25 小物洋裁
洋裁 バラのコサージュ~バラ作り かんたんコサージュ作り~中に入れるバラを作っていきます本当に簡単なの?怪しい・・・((+_+))まあとにかくやってみてください全体像はこちらから⇊裁断して縫いますサテン、オーガンジー共にバイヤス方向で、7㎝×30~35㎝になるように裁断して... 2020.12.24 小物洋裁
洋裁 バラのコサージュ~くるくる巻いて バラを使ったコサージュを作りますバラを作る聞いただけで面倒な気がする・・・でも一度は作ってみたいものですよね本にはどれも簡単だとうたいながらも、やってみたらうまくいかないじゃん・・・となることが多いです何とかもっと簡単にできないものかと考え... 2020.12.23 小物洋裁
洋裁 残り布整理~かんたんコサージュ作り どうしても残ってしまう端布・・・何か物を作ると、どうしても余ってしまう部分があります細かい物は捨てるとして、ちょっと大きめになるとなかなか捨てられない一時ここにしまおう、そして忘れられていきます(笑)たとえほんのわずかでも、布によっては、ど... 2020.12.22 小物洋裁
洋裁 マグネットホック付きバック 日常使いのバックを選ぶのって難しいですよね大きめ・・・何でもかんでも入れたいから軽め・・・重いのがつらいからバックインバックは・・・重くなるからNG内ポケット・・・多め希望外ポケット・・・便利ファスナーありもいいけれど・・・閉じたことないか... 2020.12.21 小物洋裁
切り抜いてシリーズ サンプランニングの型紙~前ボタンのスモック 切ってそのまま使える便利型紙~サンプランニングの型紙シリーズ♬最後のⒷタイプを作りましたⒶタイプⒸタイプの記事はこちらからどうぞ(*^_^*)↓↓↓前ボタンで、何より着やすい(^^♪ボタン付けとボタンホールが少し面倒だけど、ちょっと頑張って... 2020.12.20 切り抜いてシリーズ洋裁
切り抜いてシリーズ サンプランニングの型紙~スモック この型紙は、お得感満載!三種類載ってます長袖かぶりタイプ前ボタン開きタイプ袖なしかぶりタイプひとつの型紙で、三種類のスモックが楽しめます©袖なしのタイプは、少し型紙作りに工夫が必要になりますが(※袖なしのところ)ⒶⒷタイプは、共有部分が多い... 2020.12.19 切り抜いてシリーズ洋裁
洋裁 布ループを作る 細い布ループを作ります専用のものを使ってもいいですが、今回は針と糸で(^^♪この方法ができると、針より少しだけ太いだけで、本当に細~いループを作ることができるようになりますジャケット、ブラウス、袖口、後ろ開き、使い方次第で、色々使えます細長... 2020.12.17 洋裁部分縫い
洋裁 サンプランニングの型紙~スモックをジャンスカに 愛用しているサンプランニング様の型紙シリーズ値段的に気軽に買えるから、失敗してもショックが少なくて済む・・・的な(笑)そのまま自分サイズにカットして使うのでワンサイズしか作れないけどこの値段であの大変な製図や、うつすやつとか←言い方やるか!... 2020.12.16 リフォーム洋裁
切り抜いてシリーズ ガリ子の洋服 ふと思い出して、ガリ子のために作った洋服を選んでみたこれ本当にサイズ合ってる?細すぎて、何度も確認して縫ってことを思い出す(笑)夏のブラウス~♪シンプルで何の遊びもなし原型を少しゆるみを入れただけのものです確か日暮里トマトの生地(*^^)v... 2020.12.15 切り抜いてシリーズ
洋裁 ファスナー付きミニポーチ 今日は、前回の洋裁講座でやったミニポーチの作り方をやっていきたいと思います洋裁講座の様子はこちらから↓キルト芯を入れて、少しふっくらとした可愛いポーチですいつものように写真多めとなっています(笑)ゆっくりとご覧くださいヽ(^o^)丿準備ファ... 2020.12.14 小物洋裁
ミシン コンパクト電動ミシン~コースターを作る④ コンパクト電動ミシンを使うシリーズ、最終回です今日は仕上げていきます前回は、はみ出しながらも、中縫いを頑張りました表に返して、仕上げのステッチです準備アイロンを使わないで手アイロンです手や爪を使って、縫い代を倒して折り目を付けます綿のような... 2020.12.12 コースターミシン小物洋裁
ミシン コンパクト電動ミシン~コースターを作る③ 前回の続き、まわりを縫っていきますいよいよ電動ミシンが登場です前回はこちらから↓試し縫いは済んでいるので、縫っていきます電動で縫ってくれる以外、便利な機能は何もついていませんスピード調整もないので、フットペダルの踏み加減で調節します止めたい... 2020.12.11 コースターミシン小物洋裁
ミシン コンパクト電動ミシン~コースターを作る② 納戸の奥から引っ張り出した昔の電動ミシンどこまでやれるか、コースターを作ってみることにしましたはじめてコースター作ります!という人はもちろん、何回か作っているけど、何となく作っているよ!という人やもうわかっているけど、復習のつもりでなんとな... 2020.12.10 コースターミシン小物洋裁
ミシン コンパクト電動ミシン~コースターを作る① 先日購入したシンガーミシンSN773K小物はもちろん、普段使いの洋服は作れましたいろいろ気を配りながら、ちょっと目をつぶりたい箇所もありながらも何とか形になりましたこれからも気軽に使えますその時の様子はこちらから☟今回は、それよりももっとコ... 2020.12.09 コースターミシン小物洋裁
洋裁 ボタン付け~かんたん、はやい、そして美しい② 前回は、忙しい時のかんたんボタン付けのやり方をイラストにてお届けしました今日は写真を添えて、より分かりやすくなっていますのでぜひ参考にしていただけたらありがたいです前回の記事はこちらから☟それではいってみましょう玉結び・玉止めはこちらの記事... 2020.12.08 洋裁部分縫い
洋裁 ボタン付け~かんたん、はやい、そして美しい① ボタン付けのやり方をイラストでまとめてみましたボタンがとれるとがっくりくるよね・・・(T_T)正式な(?)やり方ではありませんが、面倒なボタン付け、さっさと手早く済ませたい!そんな人にお届けしますぜひ、永久保存版にして、生活に取り入れてもら... 2020.12.07 洋裁部分縫い
洋裁 クリスマスローズ3点セット クリスマスローズ柄で、3点セットを作りましたが・・・・・・・いつもの通り、作る前は着る(使う)気満々なのに、完成すると何か微妙な気持ちになる・・・これは洋裁あるあるなのでしょうかね作ろうと思うその時点で気付くべきなのに、完成してからって・・... 2020.12.06 洋裁
洋裁 ひまわり柄で癒されて~♫ 小物には、ひまわりを刺しゅうしたりします昔、若かりし頃、性格がちょっと暗めだったので、ひまわりを見て、少しでも明るい気持ちにしたいなーと考えたのでした黒一色だったひまわりも、だんだんカラフルになりバリエーションも増えました今は少しだけ、性格... 2020.12.05 小物洋裁
洋裁 ジャケット~表布を総とりかえした! 気に入っているジャケットが壊れた~とガリ子からのSOS( ゚Д゚)壊れたって何?訳が分からないまま、届いたジャケットがこれ!これは大変(=゚ω゚)ノ壊れたってのもよくわかる人工皮革だから、きっと年数と共に劣化したのねいつ購入したのかは不明だ... 2020.12.02 リフォーム洋裁
洋裁 パネルラインをしつけなしでスムーズに縫う ワンピースやジャケットのパネルラインやプリンセスライン♪名前は美しいけれど縫いにくいダーツで胸の高さを出すかわりに、切り替えて胸のラインをきれいに出していきます肩からの切り替えがプリンセスライン袖ぐりからの切り替えがパネルラインどちらもカー... 2020.12.01 洋裁部分縫い
洋裁本 最近買った雑誌あれこれ 最近買った雑誌紹介!本屋では、必ず手芸本のコーナーは立ち寄りますパラパラとページをめくって、すべてが気に入って購入!という時もまあありますがたいていは、うーーーーーーん・・・と考え込むことが多いですその中で、ひとつでも詳しく読みたいページが... 2020.11.30 洋裁洋裁本
洋裁 ブラウスの衿付け~スッキリおさまった衿にするために♪~仕上げ 前回は、クリップを使った衿作り、裏側に折り込むことで、ゆるみを出しスッキリ衿の準備をやりました今日はその衿を使って、本体に縫い付けていきます前見頃衿ぐり本体(肩を合わせた状態)の前見頃に衿を縫い付けます衿付け止まりから肩線まで縫います衿は、... 2020.11.29 洋裁部分縫い
洋裁 衿を作る~クリップ使いですっきりした仕上がりを♪~準備 前回のマスク作りで、クリップを利用して、表・裏布の差を出してきれいな仕上がりにってお話をしました今日は応用で、前開きブラウスの衿作りをやってみたいと思います少しだけややこしいかもしれませんが、順を追ってゆっくりと説明していきたいと思います今... 2020.11.28 洋裁部分縫い