スタイを作ろう~基本

スタイ 洋裁

基本のスタイを作ってみましょう

ミシンでも手縫いでも大丈夫
どんな布でもいいですが、やはりガーゼ素材など柔らかめがおススメ!ですが

まずは練習として扱いやすい綿素材で作ってみましょう

布の準備

スタイ

市販のパターンを使っていきます

まずは、型紙を準備します
印に沿って型紙をカットし、折りジワがある場合は伸ばしておきます

布は、綿素材を使います
ガーゼ素材は、扱いにくいので、はじめの一歩としては少しだけ難しいかもしれません

裁断

表布と裏布を準備し、中が表になるように合わせます

そのまま先に印付けをします

スタイなど小さめなもので曲線が多いものは、
印前に裁断してしまうと、どうしてもズレて歪みが出てしまいます
まずは印、その後縫い、最後にカット、という順番にしましょう

印をしたらまわりを縫います
返し口として、下の部分を5~6センチほど縫わずにあけておきます

縫い終わりましたら、ここでまわりをカットしていきます
縫い代は3㎜、曲線の場合は、5㎜より広くならないように注意します
カーブのきついところは切り込みを入れておきます

返し口の部分は、少し広め、8㎜くらい残しておきます

スタイ
スタイ
スタイ

アイロンをかける

まわりにアイロンをかけます

まわりを縫ってすぐに表に返さずに、一度ここでアイロンを入れます
表に返してからの作業が楽になります

表側の布を上に置き、縫い目が少し見えるくらいに内側へ折り倒します
きれいな曲線になるように、アイロンを慎重にかけていきます

返し口は、縫い目があると仮定し、縫い止まり位置から位置へスムーズにつなぎます

先端のカーブがきついところは、無理せずそのままにしておきます
無理やりきれいにカーブを出そうとして変なアイロン跡がついてしまうと、
その後、表に返してから直すのが大変になります

先端を残して他の部分はしっかりとアイロンをかけます

スタイ

仕上げ

表に返して仕上げていきます

先端部分を中に押し込み、そのまま返し口へと運んでいきます
そのまま表に返し、全体的に形を整えます

スタイ
スタイ

まわりにアイロンをかけて、仕上げます
裏側から、表側が少し見えるくらいの仕上がりになります

きれいな曲線と、先端の細い丸みに気を付けて、アイロンをしっかりかけます

返し口を閉じ、面ファスナーを取り付けたら完成です
面ファスナーは、あらためて丸形の買い足ししないでも
手持ちのものをカットして使用することも可能ですよ

スタイ
スタイ
スタイ

接着剤がついているものも、そのままつけるのではなく
布用ノリやボンドなどを足してつけるとさらに強度アップになります

まとめと疑問点

基本のスタイを作ってきました

少し洋裁に慣れている人なら、すぐにわかることも
あまりやったことがない、少し苦手、でも作りたい、という人には、やはり疑問点は残ります

  • 型紙を乗せる向きはどっちでもいいの?
  • 印付けのペンは何がいいの?
  • 返し口の場所はどこでもいいの?
  • 曲線のアイロンかけがうまくいかない なぜ?
  • 先端のアイロンかけがきれいにできない なぜ?
  • 仕上げのアイロン、きれいにかけるには?
  • 返し口の閉じ方は?
  • ・・・・・・・・・

このような疑問にはしっかりを応えていきたいと考えています
ひとつずつしっかりとお伝えしていきますので、待っていてくださいね

まずは基本のスタイをぜひ一度作ってみてください
この小さいものの中にも、洋裁で必要なものがたくさん詰まっていて
作ってみると、新たな疑問がどんどん湧いてくると思います
その疑問に応えられるようなブログでありたいと思います

ブタぽ

ではまた♪

コメント