やれるはずだと息巻いて入学した通信制大学
一歩足を踏み入れたら、そこはやっぱり学校なのであった💧
当たり前だけと、学校であるから勉強しないとです。
履修登録を無事終えて、教科書も発注し(無料配布だけど申請は必要)
届いた教科書をチラ読みして、白目むいた( ゚Д゚)
ナニコレ…
恥ずかしながら、意味が全く入ってこない…。
無理やり読み続けたら、案の定、睡魔が…。
これをどうやってレポートでまとめたらいいのか???
全く出来る気がしない( ノД`)シクシク…
がっくりと肩を落とした春でした。
別の方法へ
レポート課題については、一時保留としました。
出来ない事を、いくら力業でやったとしても、結局無理がある。
多少の無理は仕方ないとしても、
これは、もう自分の力のはるか上を行っている”(-“”-)”
まずは、出来そうな別の方法を試してみようと思いました。
日大通信は、単位習得方法において、レポート課題+試験以外にもいくつかあります。
対面授業あり、オンデマンド、メディアなど、自分の環境に応じて選べる仕組みとなっています。
私のように、勉強自体久しぶりな年配者にとっては、(有料ではあるものの…)
非常にありがたく、これがあるからここを選んだといってもいいくらいです。
とはいえ、自分で選ぶとなると、また違った大変さもあります。
シラバス調べて申請したり、参考書を自分で購入したり、
それはそれでまたアタフタなんだけど、お知らせをよく読んだりしてなんとかするわけです。
まずはやってみよう
わからないことだらけの時は、まずはやってみようの精神が大事(^_-)-☆
ウチの子どもたち、ガン子、ガリ子、ポテトンと三人とも
やり出したらすぐわかる、大したことないって(*^^)vと
口をそろえて言うんだけど、それな💧信じられない💧半信半疑💧
まずは、無理のない履修計画を立てました。
オンデマンド、メディアを中心に学修を進め、
興味のそそられる科目については、課題に取り組んでいくことにしました。
4月を終えて
はじめは、とにかく一生懸命に課題をこなす事だけを考えていましたが
だんだんと勉強の楽しさや知ることの大切さ、
そして昔のこと~古典が好きで、これをもっと勉強したいなぁと思っていた高校生の頃を
なんかふと思い出したりして、やっとここに戻ってきたような気がして
少しだけ、楽しくなってきたのでした。
やっとなんとなく慣れて、システム関係もわかりかけてきたところで
もう少し受講科目を増やしてもいいかなと思ったり
また、レポートもやってみたらできるかもしれないと思えるようになりました。
どうしようかなーと思っていたところでのまさかの腰痛。
まるで、おちつけ!と言われているように感じました。
焦る気持ちはあるものの、あわてても仕方ない。
前期は、思ったほど単位はとれそうもありませんが、確実路線で様子見(笑)
44年のブランクを、少しずつ埋めていけたらと思います。
年をとっても学ぶことができることに感謝ヽ(^。^)ノ
ではまた♪
コメント
私も定年を機に4月から日大通信に入学しました。
最初はリハビリ勉強のつもりで火曜日の英語(カナダの先生)
と文学、水曜日の文化史(オンライン授業)のスクーリング受けてます。
もともとコロナ前に年1回ぐらい海外ピンポイント旅行
楽しんだり、ここ2,3年通勤時間に古事記からの古典の
現代語訳を読んでたんでたりしたんで、その延長という気分で
のんびりやってます。
お互いに頑張りましょう(笑い)
コメントありがとうございます。
そうでしたか(*’ω’*)同じ立場の人がいるとわかるとなんだか嬉しいですね。
のんびりやっていきましょう。