残り少なのハギレを、何とか形にしていきます

ひまわり柄のカットクロス・・・
クッションカバーやバックの内側などいろいろ使って、後はハギレのみ


困った時のコースター作り♪
何度となくこちらのブログ内でもお話してきましたので
くりかえしとなりますが、何度も読んで、
そして、気軽な気持ちで作れるようになってほしい(*’ω’*)と思います
詳しい作り方などはこちらから⇊
基本の形で♪
何とか間に合いそうなものは、そのまま基本の四角のコースターに仕上げます

10㎝四方のコースターなので、12×12㎝
裏側布は生成を使います

ポイント印はしっかりつけて、角をキリッと際立たせます





返し口を閉じながら、タグをin(#^.^#)

あまり布が生きてきます(#^.^#)
ハギレを使う♪♪
少しだけしか残らなくても、斜めに飾り布としてあしらえば
まるで、最初からこんなデザインを考えたようにも見える・・・かな


完成♪♪♪

あまり布も、そのまま箱にしまっておいてもただ忘れ去られていくだけ
それよりも、気に入って買ったその布の、熱が冷めないうちに、
何かしら形にしましょう
コースターはおススメします
もう何も考えないで、ただ四角に縫ってアイロンかけてゆっくりと仕上げていく
瞑想に近いかも(#^.^#)
日常使いや、ちょっとしたプレゼントとかでもいいですね
でも、あんまりきれいにできると、使いたくなくなります
作る意味(^^;

また違うタイプのひまわり柄、ほしいなーヾ(≧▽≦)ノ
ではまた♪
コメント