【考察】おじゃみカバー~仕組みを知ってナンバリングしていく

おじゃみ 洋裁

おじゃみ型クッションを作っていきましょう

今回は、カバー作り~おじゃみ型、いったいどんな仕組みになっているのか
ちょっと考えていきましょう

仕組みを知って、縫い合わせの順番を間違えないようにすれば
自然とおじゃみ型が出来上がります(^_-)-☆

おじゃみ
ブタ先生

長方形

分解していきます

長方形が4枚、交互に組み合わせることで、この立体型ができています

すべて同じもので4枚揃えてもいいですし、1枚変えたり、それぞれ2枚にしてもいいですね
今回は、A.Bそれぞれ2枚を前提に進めていきます

  • A布・・・4枚
  • B布・・・0枚
  • A布・・・1枚
  • B布・・・3枚
  • A布・・・2枚
  • B布・・・2枚
おじゃみ

ちょっと何だかややこしいように見えてきましたが
大丈夫!

ブタビク

解体

解体していきましょう

絵柄や色の違う2種類の布を使っています
サイズは、◎×◎を2つ並べた長方形です

布2枚
布2枚

おじゃみ
ブタじー

並べる

4枚の布をこのように並べてみます
A布とB布が交互に縫い合わせてあります

線は線と、線と線といったように
ぐるりと順番に周囲を回るように縫い付けてあります

おじゃみ
ブタぶひ

ナンバリング

それぞれの辺に、番号を付けていきます

これで、縫い合わせている途中に、
何が何だかわからくなるのを防ぎます(笑)

おじゃみ
  1. 右側→1.2.3と縫い合わせます
  2. 左側→4.5.6と縫い合わせます
  3. 左右→7.8.9.10と縫い合わせます
  4. 番号なし→返し口になります
おじゃみ

何となくわかってきたでしょうか

ブタかりかり

裁断

では実際に、型紙を作ってやってみましょう

  • 型紙・・・20×40㎝
  • 布・・・A→22×42㎝を2枚 B→22×42㎝を2枚
  • ヌードクッション・・・φ45㎝を1個    

型紙にまわりに1㎝の縫い代を付けて裁断します
A布2枚、B布2枚、計4枚になります

おじゃみ

出来上がりの印もしっかりとつけましょう
角は、重要ですので、ポイント印を付けましょう

おじゃみ
ブタ大丈夫

実践

付けた番号順に、縫い合わせていけば、自然とこの形になります
縫い合わせている途中は、番号順に縫っているにもかかわらず

「大丈夫かな・・・」

と心配になったりしますが、仕上がってみると妙に納得できますので
まずは、やってみることをおススメしたいです

おじゃみ

では次回は実際にやっていきたいと思います

ブタ了解

雨ばかりが続いています
被害がひどい地域の方々には、本当に心痛む毎日です

これを乗り越えたら、また厳しい残暑がやってくるみたいですね
体調を整える。。。今はこれだけを考えたいと思います

ブタ氷

ではまた♪


コメント