折りたたんで持ち運べる、コンパクトなぺたんこバックです。
いつものごとく、くるくると巻き巻して収納するタイプです。
先日の初心者ミシン講座でも、取り上げたものになります。
持ち手も市販のテープを使用し、
できるだけストレスなく仕上げまで進めるよう
考えました。
ゆっくりと細かいところまで説明していきますので
どうぞ、じっくりご覧になって、ぜひ挑戦してみてほしいです。
- 準備をする~印をして裁断
- 入り口にテープを貼って折る
- 両脇を縫ってジグザグ縫いをする
- 入り口にステッチ&持ち手を付ける
- 最後の仕上げ~備品を付けて完成させる
今日は、1.準備編をお届けします。
準備
できあがりのサイズは、35×30㎝となっています。
A4も余裕ではいる大きさとなっています。
マチ(底面)はなく、底は、わになっています。
本体布は、底がわになっている関係上、80㎝ほど必要になります。
持ち手は、市販の柔らかめのテープ(2㎝幅)を使用しています。
他に備品として、ゴム、ウッドビーズ、ボタンなどを使用しています。
どれも百均のもので十分です。
伸び止めテープは、1㎝のものを使用していますが
手芸用接着芯を幅広にカットして使用してもいいです。
印を付けて裁断へ
30×35㎝の型紙を作り、布に印を付けていきます。
大きさは、多少前後してもいいですし、また自分なりにアレンジしてもいいかと思います。
印は、片面だけでもいいですし、両面しっかりと付けるとより正確になります。
両脇は、1㎝くらいで十分ですが、1.5㎝と少し広めにとってあります。
今回は、ジグザグミシン処理にする上に、
簡単なジグザグ縫いを使用するので、後々の布のほつれを考え、縫い代多めにとりました。
印をしたら、縫い代を付けて周りをカットします。
今回は、裁断の時点で、持ち手の印などはしてません。
本来なら、ここで持ち手の印をし、
早い段階で、持ち手を縫い付けます。
しかし、持ち手を付けたままの作業は、少しやりにくさが増えてしまいます。
最後に持ち手を付けるのも、簡単とは言えませんが、
製造工程で、持ち手の位置がずれてしまうのを避けるためにも
慣れないうちは、持ち手は最後に付けます(*^-^*)
次回は、バックの口に入ります。
テープを貼り、アイロンを使って折っていきます。
楽しみにしてもらえるとありがたいです。
ではまた♪
☆洋裁に関すること、ミシン、アイロンなど道具選びなど、悩みや疑問・質問など、ご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の下~コメントを書き込む~をクリックしてお送りください)
また、個別の質問は、タイトル下~お問い合わせフォーム~よりお願いします。
※いただいたコメント、メールにつきましては、全て拝見し、真剣に回答させていただきます。
コメント