【小物】たまには紅茶を~ティーコゼを使ってみる

ティーコゼ 洋裁
ティーコゼ

紅茶を入れて、茶葉が開くまでのしばしの時間
お気に入りのティーコゼをかぶせて、待つ
ていねいな暮らし、すてきな暮らし

ブタぶひ

・・・・・・ていねいじゃなくても、ひとつあるとなにかと便利♪
作ってみましょうヽ(^。^)ノ
買うのももちろんいいのだけど、意外とお高め・・・(◎_◎;)

ティーコゼ
ブタまったり

サイズ

どんな大きさでも、ティーポットが隠れたらそれでOK
一応のご提案です

型紙を作って準備しましょう

ティーコゼ
ブタへー

布の用意

  • 表布→キルト芯・21×30㎝を2枚(市販のものでもキルト芯をはさんで作っても◎)
  • 内布→綿など・24×30㎝を2枚
  • ループ→市販のテープまたは綿・12×4㎝
ティーコゼ
ティーコゼ

まわりに1㎝の縫い代を付けて裁断します
下部分は、表布は縫い代なし、内布は3㎝の縫い代にします

ブタ裁断

表布

表布キルト芯から縫っていきます
頂点のダーツを縫います
厚さを分散するために、カットして開きます

ティーコゼ

ループは折りたたんで作ります
市販のテープでもOKです
中に入る部分は、多めにとっておきます

ティーコゼ

表布二枚を中表に合わせて、まわりを縫います
頂点のダーツ部分に、ループを挟み込みます

ティーコゼ
ブタおっけい

内布

内布を縫います
表布と同じように、頂点のダーツを縫い、こちらは片方に倒しておきます

3㎝取った縫い代部分を三つ折りにしておきます
折り目は開いて、二枚を中表にして合わせ、まわりを縫います

ティーコゼ
ブタ了解

合わせる

表布と内布を合わせていきます

まず、ダーツ部分を合わせて、縫い代を3㎝ほど縫いとめ、中とじします
表布を表に返し、形を整えたら、内布部分で包み込むように折り上げます
最後に、脇の縫い目を合わせて、ステッチまたはまつり縫いで仕上げます

ティーコゼ

ステッチは厚さがあるので、なかなか難しいかも(^^;
ズレないように気を付けてください

まつり縫いは、柔らかい感じに仕上がるので
少し時間はかかりますが、おススメです

ティーコゼ
ブタチラ見

まとめ

ティーコゼを使うような場面は、今までの生活の中にはありませんでした
しかし、一度使ってみると、なかなか便利
そのままポットのままで放置するより、ティーコゼをかぶせた方が、冷めない(そりゃね)

それに、なんだかちょっと生活がランクアップしたような気さえします
たまには紅茶を飲みましょ(^^♪
そして物思いにふけってみましょ(^^♪
それがいいね(#^.^#)

何かいいアイデアが浮かぶかもしれません

ブタティー

ではまた♪


コメント