ボタン付けのハードルが驚くほど下がります。
このやり方試してみて!
今日はボタン付けの簡単なやり方、これをマスターしたら、
「ねえ、ボタン付けてくれない?」って💦
忙しい朝に絶対聞きたくないワードにも、イライラしなくなりますよ。
「はあ?なんで今言うかな💢」
なーんて朝からカリカリしないでも済みますよ(^_^)b

ボタン付け
まずは、針に糸を通したら、そのままボタンを付けてしまいます。
これでボタンがコロコロとどこかに行くことが防げます。
(㊟針にはあらかじめ糸は通しておきましょう。)



二度ほど繰り返したら、ボタンの足にぐるぐる巻き付けます。
ボタンの下に少し余裕を持たせて・・・気にしない!
どんどんぐるぐる巻き付けたらOK(^_^)b


最後の結びは慎重に!
ここでしっかりと根元に結び目を作ることが大切です。
失敗しても大丈夫!
もう一度、しっかり押えてやれば、ちゃんと根元に結べます(^_^)b








これであっという間に完成です\(^_^)/

まとめ






ボタン付けもできない…って、洋裁ができない代名詞みたいに言われがちですが、
実際は大変な作業です。
手間もかかるし、きれいに仕上げるのも難しい。
正直、誰だってやりたくないものです。
でも「ボタン付けくらいで業者に頼むのもなぁ」と思う方も多いはず。
そこで――まずはこのやり方を試してみてください(^_^)
忙しい朝でも、立ったままでも、着たままでもできちゃいますよ。
永久保存版に!

ではまた♪

・・・・・・まだ夏は終わってないよ🌻
コメント