まだまだ生地のマルイシさんのゆるっとパンツ~続いています

今回は、ボタンホールがなかなかな上手くいかない!
もうめんどうだし、ホールもなしでよくね?という人に向けて、
ミシン付属のボタンホール機能なしでホールを作ってみたいと思います
やっぱりひもは、あった方が見た目もいいし、便利です

薄めのリネン生地で自分用にと作りました
楕円形に縫って、表に返してステッチ(*^^)v
このやり方になります
ウチのミシン、ホールはあんまり調子よくないんだよねーという人
失敗したら嫌だしなーという人
この方法も試してみてください
穴が開いていてひもが通ればそれでいいのだ٩( ”ω” )و

準備
所定のサイズに印をして、周りを縫って中に切り込みを入れます
(※わかりやすいように、生地、糸共に色を変えてます)
細かい目で、なだらかなカーブで楕円を描いていきます
楕円でなくても円でももちろんOK(*^^)v

切り込みはギリギリまで入れます

特にカーブ部分は、しっかりギリギリまで切り込んだ方が
仕上がりがすっきりいきます

表に返す
切り込み口から表に返していきます
表地には接着芯を貼っておきます


表側から見るとこんな感じ
穴が開きました
このままではあまりにもひどいので、しっかりアイロンをかけて
口を落ち着かせるためにステッチをかけます


仕上げ
裏布が見えないようにしっかりとアイロンをかけます
まわりをステッチして完成です

写真では少し裏布が見えていますが、
共布で糸も同じ糸にすると、もう少し目立たない仕上がりになります




まとめ
もちろん好みは分かれますけれど・・・
ボタンホールにくらべて、中が丸見え\(◎o◎)/状態ではありますが
たまにはこんなことやってみてもいいのではないでしょうかね(*^^)v


ヒモを通したら意外と目立たない?気になる?


色々試してみましょ٩( ”ω” )و

雨が降ったり止んだり・・・
さっぱりしない1日でしたが、涼しくて気持ちのいい気候でした
少し蒸しっとするのは、盆地だから仕方ない(;^ω^)
ちょっと涼しいとなんだか出かけたくなってしまいますが
そんな時こそ我慢我慢(・_・;)
もう飽きたけどね~

ではまた♪
コメント