サンプランニングの切って使える型紙~よく使ってます
しかも、アレンジしても使っています
こういうシンプルな型紙が一つあるだけで、とても便利です
袖に切り替えを加えて、袖丈を長く変えてみたり
丈も、少し伸ばしてロングバージョンにしたりします
袖が続きになっているので、着心地ゆったりで
袖付けがない分、工程を短縮できます
縫い目が気になるパジャマなどは、最適です
衿ぐりが詰まっていたり、衿があるパジャマが苦手なので
衿ぐりは思い切って広く変更したりもします
いつもこの型紙を使って、パジャマを作ります(#^^#)
柄などに気を付けると、普段着使いにもなりますね
衿ぐりをバイヤステープを見返しにするやり方です
以前こちらで記事にしたバイヤステープのやり方が、包むタイプになります
ロックミシンやジグザグミシンの代わりに、バイヤステープで包みましょうというやり方です
今回は、また全く違った用途でバイヤステープを使用します
見返しとしての使い方、縫い付け方です
ほぼ曲線の工程ですので、ちょっとだけ注意しましょう
きっとこれから簡単な洋服作りは、見返しをバイヤスにしようかなー簡単だし(#^^#)
と思っていただけると嬉しいです
ちょっとだけ中級編です
ピンを使って
衿ぐり部分にバイヤステープを使っていきます
衿ぐりに縫い代分離してテープを置きます(縫い代5㎜)
テープが浮き上がらないように注意しながら、
衿ぐりに沿ってテープを置いていきます
外側のテープの端をピンで留めておきます
ピンをとめたまま
ピンをとめたままの状態で、内側のバイヤステープを開きます
折り目から少し外側にミシンをかけます
この時ピンは外さずに、刺したままにしておきます
カーブがきついところは、テープが波打ってやりにくいですが
バイヤステープは伸びる半面、縮めることもできます
ピンを外して仕上げ
ピンを外して、バイヤステープを裏側に回しアイロンをかけます
表地が少し見えるくらいにします
しっかりとアイロンをかけたら、仕上げのステッチをかけます
しっかりと縫い縮めることができると、外周のステッチがきれいにおさまってくれます
まとめ
- 前身頃、後ろ見頃、それぞれ別にバイヤステープを縫い付けてアイロンをかける
- 前身頃と後ろ見頃の肩を縫い合わせる
- 肩の縫い代の処理をする(ロックミシンなど)
- アイロンで整える
- 衿ぐり1周ステッチをかけて仕上げる
テープを縮めながらつけるのに少し苦労するかもしれませんが
ここで付けやすいままに縫い付けてしまうと、仕上がりが反ってしまったりするので
しっかりと入れ込んで縫い付けましょう
おまけ
衿ぐりに使ったバイヤステープで袖の切り替え処理をしました
縫い目も袋縫いにして、ロックミシン・ジグザグミシンは使っていません
縫い目を切りそろえるというひと手間を省いたばっかりに・・・
糸尻がバラバラでてます(^^;←ちゃんとやりましょう
着画(◎_◎;)
今年はなぜかすごく寒くて、冬用のもこもこパジャマを着ていたのだけど
やっぱりダブルガーゼのものが一番(#^^#)
ダブルガーゼの自作パジャマでいい睡眠を(-_-)zzz
ではまた♪
コメント