見返しに接着芯~きれいに貼るならこれ一択

見返し 洋裁

補強のために接着芯、たいていは曲線の場合も多いので、なかなか苦労します
そんな見返しに接着芯を貼る場合について考えてみました

まずは、見返しって何?
これ⇊

見返し
見返し

ザックリ(;^ω^)

見返しはたいてい細くて、斜め方向になっています
どんなに慎重に裁断したとしても、
型紙を外したその時から微妙にズレていってしまいます
これに接着芯を乗せ、アイロンの圧と熱が加わって・・・さらにズレてしまいます

洋服の見返し、接着芯貼り・・・きれいに貼るならこの方法しかありません
貼ってから切る
布に芯を先に貼ってから、裁断するのが一番きれいに貼れます

その方法をお伝えしていきます
参考になればうれしいです(^_-)-☆

ブタアイロン

接着芯は貼ってから

用意するもの

  • 見返しの型紙・・・縫い代なしのもの
  • 本体布・・・見返しが入るくらいの大きさに粗裁ち(四角形)
  • 接着芯・・・本体布と同じ大きさ

本体布は、まわりに縫い代分が取れるくらい余裕を持った四角形にカットしたもの、型紙は縫い代なしのものを準備します

見返し

当て布などをして、接着芯を本体布にしっかり貼ります

見返し

地の目線を書いて、左右対称となるように型紙を当てて印をします
縫い代を肩と衿ぐりに加えます
見返し線は、ロック始末になるので、縫い代なし(裁ち切り)となります

見返し

まわりをカットして見返し完成です

ブタ裁断

違いをくらべてみる

一体型は、断面もきれいで、ズレはありません
別々型は、少しズレてしまいます

見返し

やり方いろいろ

一体型で裁断→そしてロックミシンで処理
この方法をおススメしてきましたが、別の方法はあるでしょうか?

見返し
見返し

このようにいくつかの方法があります

見返し
  • ロックミシンを使用するか
  • 一体型にするか別型にするか
  • 二つ折りにするかそのままか

チャートに従ってそれぞれ選んで、見返し作りをします
二つ折りをする場合は、縫い代にその分を加えて裁断します

見返し

例1.一体型でカットし、ロックミシンをかけて、そのまま

見返し

例2.一体型でカットし、ロックミシンはかけずに二つ折り

見返し

布の厚さや、それぞれの環境を考えて選んでもらえたらと思います

ブタ想像

メリットデメリットを考える

メリットデメリットについて考えました

一体型の場合

メリット
歪みがない
裁断の断面がきれい

デメリット
粗裁ちした分、余分な端布が出る
(ちょっともったいない感)

別々型の場合

メリット
布の無駄が少ない

デメリット
ピタリと貼れず、断面がズレやすい

ブタあせ

いろいろやってみて、実感してもらえたらいいかと思います

その他の方法

裁ち目処理(ロックミシン・ジグザグミシン)をしない場合、他にも方法があります

見返し

裁ち目をロックミシン(ジグザグ)以外の方法としては、

  • ピンキングばさみでカット
  • 手縫いでかがる
  • ミシンでまわりを縫う(直線縫い)
  • そのまま(?)

など方法があります
どれも、応急処置的なもので、普段着やかんたんな物に限られます
できたら、それ以外の方法で仕上げたいものです

もうひとつ、おススメの方法があります
中縫いする方法です
次回は、この方法についてお届けします

見返し

ロックミシンは使わず、別々型でカット、そして中縫いして仕上げます

ブタ了解

もう2月も半ばにさしかかっています
2月は短いから、すぐに終わってしまう感じがします
3月に入ると、いよいよ春に近づいてきますね

今年はどんな春になるのでしょうか

ではまた♪

コメント