簡単パンツ♪
以前、サンプランニングの型紙を使って、イージードルマンブラウスを作りました
ダブルガーゼで作り、パジャマとして愛用しています

着心地抜群で、あれ以来ヘビーローテーション♪
洗っては着て、洗っては着てを繰り返しています
トップスの作り方はこちら↓
パンツを作らないと!と思いながらも、ついつい放置してました
夏になるまでは、綿のパンツで乗り切ろうヽ(^。^)ノ
そう思っていたところ、このところの暑さに、重い腰を上げました

トップスは、洗濯を繰り返し、いい感じに育っています
くたくた感が何とも言えない寝心地であります
パンツは作りたてほやほやなので、ちょっと新しい感じ
これも夏の日差しにさらされたら、きっとすぐに急成長することと思います

布がちょっと足りません
トップスを作るとき、たぶんパンツのことまで考えていなかったようです
残りの布がいいかげんすぎる・・・(ーー;)
パンツのことを考えた裁断ではないことは確か(◎_◎;)
とにかく早くパジャマを仕上げたいという事だったのでしょう
何だか変な残り方をした布でした
残っている布を何とかしてパンツにしないと!
しかし!しょせん自分のものです
しかもパジャマ・・・
全然テンションが上がらない(´-`).。oO

それでも何とかハギ合わせにしてもどうしても仕上げたい٩( ”ω” )و
結果三段ツギハギとなりましたwww

型紙はサンプランニングさん頼り
毎年のように、夏が近づくと作っているのだから
自分仕様な型紙くらい用意しておきなさい!
自分に突っ込みますが、自分のだからやる気ゼロ・・・
サンプランニング・ストレートパンツをアレンジします

前身頃と後ろ見頃、脇線の部分を合わせます
一番でっぱりの部分を合わせて、あとは裾まで直線で合わせます
パジャマなので、股上は少し深め、幅も少し広げます


布の都合で、横方向で作ります
上→横
中→横
下→縦
それぞれのハギ合わせ部分に耳を利用しています
こんな感じで裁断を済ませることができました


ミシン一台で完結しよう
裁ち目処理なしで、袋縫いや折り伏せ縫いで仕上げたかったのですが
何しろ自分のものは~特に家用は~極力手抜き・・・
ロックミシンは使いたくない・・・
という事で、今回は家庭用ミシン・ジグザグミシンを使います
直線縫いをしてすぐに移動なしでジグザグミシンがかけられる(^_-)-☆
夢のようなミシンです
クオリティーは求めません
洗濯でボロボロしても気にしません
もういいかげんモードに入ったら止められない・・・(;^ω^)
使ったミシンはこちら↓JUKI Exceed Quilt Specia

股上を縫って、大きい目のジグザグをかけたところ・・・(◎_◎;)
完全にボロボロになるパターン(◎_◎;)
でもこのまま突っ走る(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


全部合わせて形にする
まずは、見頃上と中を合わせていきます
ミミ使用なので、そのまま片方に倒してステッチをかけます
股下を縫ってジグザグをかけます
これでパンツの形になりました
脇線がないので、工程が大幅に省略できます
ハギ目を減らすことで、スッキリとした仕上がりと共に、
就寝時の肌ストレスの軽減にもなります(#^.^#)

次に、下(裾)を作ります
三巻はしないで、二つ折りでジグザグミシンで押さえます
それから、中に縫い付け、ジグザグミシンまたはステッチで押さえます


外側がスリット開きになっています
少し重ねた形にしました

上中下と三段縫い合わせることができましたヾ(≧▽≦)ノ


ゴムを通す
前の股上を縫う時に、ゴム通し口をあけておきます
ちょっとした手間ですが、便利です
ゴムを通して完成となります

ゴム通しの時に、ゴムが抜けてしまう・・・という事は多々あります
こんないいかげんに作っている時は、特に、プチストレスになってしまいます
ゴム通しと洗濯ばさみはセットで置いておきましょう(^_-)-☆



完成!
完成したところで目印をお忘れなく(^^♪
トップスと同じように、前に印を付けました
パンツを履くときに、間違う人はほぼいないとは思いますが
これを付けておくと、前後の確認をサッとできます
子どもたちが小さい頃は、よくこの印を付けたものですが
大人になってからも、意外と重宝してます(^^♪

お風呂上りなどに、どっちかなーーーとパンツを眺めている間に、さっさと履くことができます

洗濯のその後
こんな感じに日々成長しています


ほぼ予想通りにボロボロな感じにはなりますが
おおむね良好(;^ω^)
地の目のあれこれは、そこまで気にしなくても大丈夫なようです
表に着ていくものであれば、布の材質などもう少し慎重に考える必要はありますが
パジャマで、誰にも見せず、寝心地重視、という事であれば
自己責任でOKでしょう
表から見ると、いい感じにシワが寄って、柔らかくなっています

ゴムも緩めに入れましたww
これで今年の夏も乗り切れそうです( ˘ω˘)スヤァ

・・・・・・でももう一つくらい作っておかないと不便かな・・・と思う今日この頃です

ではまた♪
コメント