長らくお休みしていました型紙シリーズ♪
位置から順を追って、作り方を載せていくシリーズ←自分で命名(^_^)v
やっと!この日が来ました。
サンプランニングさんの型紙を使用し、これからの季節にぴったりなベストを作りましょう。
こちらの型紙のいいところは・・・これにつきるでしょう(^_^)v
- 安価
- サイズが豊富
簡単な作り方ももちろん載ってます。
まず、市販の型紙を試してみたい!
でも、本に貼付されているものは、線がごちゃごちゃはやる気が・・・
という方にぴったり!
自分サイズをカットしたらもう使えます。
ぜひお試ししてみてくださいね。
今回月一の洋裁講座でもこちらを使用しています。
こちらを講座で使うことも、事前に許可済みです(^_^)v
それでは、涼しくなった今日この頃、ゆっくりとやっていきましょう\(^_^)/
[今日の作業]
- 型紙、表布、裏布、接着芯の準備
- 型紙を自分サイズにカット
- 表布を裁断し、印付け
- 裏布を裁断し、印付け&接着芯
- 残り部分でポケット布の裁断

型紙とサイズ感
今回使うものはこれ⇩ラウンドネックベストです。

今回見本として作ったものは、Bタイプで、しかもボタンを付けてません💧
もちろん何も変更はしていないので、ボタンを付けたくなったら付けられる😎
という自由設定です(笑´∀`)

サイズは、S~3Lまでと豊富にあります。
これから寒くなったら、セーターの上にも羽織りたい場合を考え
少し大きめを選んでもいいかもしれませんね。
⇩あるもので作ったためひまわり柄🌻

ちなみに私は、3Lを迷わずチョイス(^_-)
が、ちょっとさすがに大きすぎて、2作目は2L(-_-)
が、やっぱりちょっと大きいなぁ・・・ということで次はLサイズにする予定です。
よほど、人よりもかなり大柄な場合を除いて、Lサイズで余裕を持って着られるかと思います。

布の準備ー表
表布はキルティング♪
裏布は綿♪

ヌビキルトを選びました。
ヌビキルトとは?
ヌビキルトとは、韓国の伝統的なキルティング生地で「イブルキルト」とも呼ばれる。
2枚の布の間にわたを挟み、一定間隔で縫い合わせて作られ、ふわふわした柔らかい手触りが特徴。
吸水速乾性があり、洗濯を繰り返すほどに柔らかくなる。
特徴
手軽に扱える:ステッチの間隔が細かく、初心者でも扱いやすい
柔らかい肌触り:洗濯するほどにふわふわ感が増す
多様な用途:バッグやベビー用品、寝具、インテリア用品など幅広く使用可
独特の風合い:顔料染色の「ピグメント加工」により、少し色褪せたようなナチュラルな風合い
個体差:染色方法の特性上、風合いや色落ち、ロットごとに色味に差がある
ただ少しお高め(私的イメージ)
しっかりと用尺を確認してからのご購入をおススメします。
幅によりますが、2mあればいいかな(^_-)

近くの生地屋さんで購入したため、種類があまりなく、
それでも地味な色味にしました(笑)
しかも幅が65センチ(>_<)
えーーーどうする?どうする?
足りなかったらなーとか悩みながらも、3mも買ってしまいました(+_+)
生地購入は、ギャンブルっぽい💧

布の準備ー裏
さてさて💦
裏側はリバティにしようと決めていました。
でも、せっかくだから・・・がついつい顔を出してしまい・・・
リバティはリバティでも、端布整理を決行することにしたのです。
細かい布を継ぎ足し継ぎ足し・・・これも高かった、無駄にできない、つなげば一枚の布になる・・・
等々ぶつくさ言いながらの作業・・・

最初は規則的に縫いつないでいた布も
だんだん面倒になり、どんどん適当になり、
色味も、同系色だったものもカラフルになり・・・
やっと一枚の布になり、裁断を済ませたときは
3時間が経っていました💦そしてヘトヘト・・・達成感だけはあった💧

それでも前身頃は同じ布にしているので、脱がないと気付かれない(笑)
はぁ・・・さっさと仕上げるはずが、とんでもなく遠回りしてしまいました(+_+)

裁断
キルティングの裁断はちょっと難しい・・・
厚いから。
特に、正確にカットしようとすればするほどズレてくる。
だから最初から正確にはできないのだ!と割り切っていきましょう。
そのかわり、裏地をしっかり裁断すれば大丈夫!

無地だし、(お高いし)ということで、上下を差し込んでも大丈夫のはず。
袖下、脇の部分が重ならないように注意して裁断しましょう。
縫い代は少し多めにとっておきましょう!
チャコパーパーなどを使用して印も付けておきます。


裏地も同じように裁断します。
今回は簡単シンプルバージョンで作りますので
表布・裏布、共に同寸で裁断します。
前端、後ろ襟ぐりに、接着芯を貼っておきます。
印もしっかり付けます。

残り布でポケット布も裁断しておきます。
ポケットは、表布1枚で大丈夫です。
お好みで、裏付きポケットでも〇
ポケットの大きさ、位置は、型紙通りでもいいし、自由に設定可能です。
冬だから少し大きめがいいなぁとなんとなく思ったりしています。
もちろん、なくても〇
ここまでそろったところで、準備OKになります。

では次は縫っていきますよーーー\(^_^)/
ヌビキルトって、はじめて使いましたが
小物作ったら可愛いだろうなーと思わせる
何とも言えない淡い感じの色味が素敵ですね。
縫い目の模様も多種多様で、刺しゅうありもいい感じ。
色だけでなく種類も、バラエティにも富んでいて
なかなかいいかもーと思わせるものも多々ありました。
これを機にいろいろな色で作ってみたいなと思いました。
ただ少しお値段がなーなどと、いろいろ考えている秋の日です🍂
ではまた♪

コメント