前回は、ピンもしつけもなしで、ファスナーを付けていきました
何度か練習していくうちにできるようにはなるのですが
失敗もそれなりにあります
最初のうちは、少しだけ工夫して、できるだけ失敗ないような方法でやっていきましょう
今日もファスナー付けです(#^.^#)
全体の流れはこちらから⇊
準備
まずは本体は、縫い止まり位置まで縫っておきます
ファスナー付け部分を大きい目で仮縫い(ミシンで)しておきます
後ろ中心をアイロンで割ります
仮縫いしたところは、軽くかけておきます
本体を二つ折りにします
左スカートの縫い代のみを少し出してアイロンをかけます
※ファスナー付け部分(仮縫いしたところ)を縫い止まり位置まで2㎜程度
左スカート
この2㎜程度少し出した部分にファスナーを縫い付けていきます
押さえは片押さえに替えます
本体をファスナーのエレメントギリギリに乗せ、縫っていきます
じゃまにならないように、スライダーを上下させながら縫っていきます
縫い止まり位置まで縫って止めます
右スカート
右スカート・上前を縫っていきます
下前が縫えたら、本体を開いてみます
仮縫いはまだそのままの状態です
- ‐‐‐‐‐‐→仮縫いしたところ
- ‐‐‐‐‐‐→左スカート・下ステッチ
右スカートのステッチをかけていきます
- 下止め位置を確認する
- スライダー部分を開く
- ステッチ幅に印を書く
まずは、ファスナー下止めの位置を確認します
誤って縫ってしまわないように、しっかり確認しておきます
次に、スライダー部分の仮縫いをとり、スライダーを出しておきます
スライダー分だけ厚みが違うので、ステッチ幅を均一にするためです
最後にステッチ幅の印をかきます
1.3㎝程度で、案内程度の点印でいいかと思います
もちろんしっかりを書いても大丈夫ですが、
目立つところではありますので、消えるペンなどうまく利用しましょう
下止めを縫わないように注意して縫っていきます
印に従って、角はしっかり直角に方向転換して、
最後は、スライダーに十分注意して縫います
仕上げ
しっかり縫えたかどうか確認したら、仮縫い部分をほどいて完成です
仮縫いをほどいてみると、左スカートのステッチが奥におさまっています
しっかりと隠すことができました
まとめ
縫っているところは、前回と同じです
仮縫いを1本入れたことで、ひと手間増えますが、
下のステッチを隠し、はみ出すことを防ぎます
ファスナー付けの難しさは、ステッチ幅を一定にすること以外にたくさんあります
下ステッチが見えてしまったり、押されて本体が歪んでしまい、ファスナーが反ってしまう
そんな時は、やる気もなくなってしまいますね((+_+))
慣れるまでは、手間をかけてゆっくりとやっていきましょう
何度もやってみることが、結局一番の近道だったりします
ではまた♪
コメント