洋服作り

サンプランニング

【斬新】エプロン作り~作った人の顔が見てみたいもんだよ・・・

残り布の整理をはじめて、部屋の中が、台風が通り過ぎたみたいになっております・・・(・_・;)今回は、前回に続きエプロン作り♪基本モノクロ好みの私にしては、結構攻めた色味になりましたはじめから自分のものではないと割り切ると、気楽に作れることに...
市販の型紙

【夏の終わり】リネンジャケット~作ったのは初夏なのに・・・

リネンジャケットを作りました(再)作りはじめる時は、着ようと思っていました今年こそはきっと!どんなに暑くても、リネンのジャケットを涼しげに着こなしたい!でも、作りながら思いますあ~これはきっと着ないな・・・そんなことがしょっちゅうですから、...
市販の型紙

【リネン】ジャケット~一度も着ないうちに夏が終わってしまうよ・・・

リネンジャケットを作りましたちょっと袖を短めにして、そして太めにして初夏でも盛夏でも、そしてちょっと涼しくなっても着れるよね~でも結局一度も着ることなく、涼しくなってしまいました・・・(一一")今からでも大丈夫?下に着るものを工夫したら冬で...
市販の型紙

【ラップスカート】シンプルな形をもとめて修正していく

ラップスカートを作りますデザイン性は最小限で、とにかくシンプルな形がほしいもう、自分で考えた方が早いけれどしつこく型紙をさがす日々(笑)アンクローズ・型紙屋さんで見つけたこのシンプルなラップスカート(#^.^#)しかも丈長!え?スカートとか...
洋裁

【付け足し】ゆるっとパンツ~ポケットを後付けしたよ(^^♪

生地のマルイシさんのゆるっとパンツを作ったその後になりますまだ?続いていますほんのちょっとのポイントのみのはずが、どんどん長くなってしまいましたもう少しだけ、お付き合いくださいやっぱりポケットがほしい!という社長の要望を取り入れ後付けで、と...
市販の型紙

【確認】ゆるっとパンツ作り~ボタンホールは慎重に

生地のマルイシさんのゆるっとパンツを作っています前回前々回と、ポケット、縫い代に絞ってお届けしてきました今回は、ボタンホール(ヒモ通し口)を考えてみたいと思いますボタンホール家庭用ミシンに、たいていついているこのボタンホール機能ミシンによっ...
市販の型紙

【きまり】ゆるっとパンツ作り~縫い代はどっちに倒すのか?

生地のマルイシさんのゆるっとパンツを作っています前回は、後ろポケットを付けました今回は、股上の縫い代倒しを中心に、縫い代の向きについて考えていきたいと思います布と布を合わせて縫い、2枚一緒にロックまたはジグザグをかけた場合どちら側に倒したら...
市販の型紙

【左右対称】ゆるっとパンツ作り~ポケット付け

生地のマルイシさんのゆるっとパンツを作っています前回の記事で、重い腰を上げ、モニターに参加したことをお知らせしました(笑)できるかな・・・とかまえた割には意外とスムーズにできてやっぱり行動は大事よね~と実感いたしましたこれからもやりたいこと...
市販の型紙

【再利用】無印のリネンブラウス~こんな形がほしいから

無印のリネンブラウス買いました・・・特に何も変わったところはないのですが、黒のブラウスが、しかもシンプルな形が、なかなか見つからず黒リネン、というだけで気に入りましたもう夏も後半なのに、半袖ですよ・・・(;^ω^)ていうか・・・半袖着ないの...
市販の型紙

【思い出】古いエプロン~捨てようと思ったけどとりあえずアイロンで整えてみた

パッチワーク風エプロン(年季入ってます)以前、講座でチュニックを作ったことがありましたその時の端布を縫い合わせて作ったエプロンです8年前夏に着られる簡単なチュニックを作りましょう(#^.^#)という事で、型紙も布も用意して・・・たぶん裁断も...
市販の型紙

【ステッチ多用】エプロン作り~完成しました♪

エプロン作り~最終回です(*^^)vステッチをたくさん入れて、激しい洗濯にもたえられるようにしましたよ(*^^)v最後はボタンホールをして完成になりますステッチをかける前身頃のところからバイヤステープ部分、さらに脇を三つ折りして、裾上げしっ...
洋裁

【観察】無印のエプロン~気に入ったから作ってみる♪

エプロン作りですエプロンをよく着るようになった今日この頃です家事もそんなにしていないのに(^^;どうも歳をとると、知らないうちに汚してしまう事が多いようです掃除したり洗い物したりしているうちになぜか自覚がないのに汚れている・・・だからエプロ...
その他の型紙

カシュクールブラウス

カシュクールブラウス♪取りかかる前に自分なりに順番を組み立てていきますヨークは、1枚→2枚仕立てにカフスは、バイヤス→縦方向へ裾は、二重ステッチへ前身頃が開きすぎてしまわないかな・・・→完成後に検討自然と作り方も微妙に変化してきますこれらを...
ハンドメイドカンパニー

【白いブラウス】ハンドメイドカンパニーの型紙で♪

フリルネックレス付きボリュームスリーブのブラウス少し暑くなってくると、白いブラウスを着たくなりますね少しでも涼し気にしたい・・・今回は、普段はあまり選ばない、ボートネックのブラウスを作ります開きがないので、ボタン付けなし袖口はらくらくゴム入...
ハンドメイドカンパニー

【洋服】シャツワンピース~型紙をいいとこどりして自分好みに♪

シャツワンピースです愛用しているハンドメイドカンパニーの型紙♪シャツブラウスとシャツチュニックの型紙を使用してますサイズは安心のLLサイズ(´・ω・`)←ちょっと気にしてる↑こちらからは、衿と本体↓こちらからは、袖部分をいただきました(^_...
市販の型紙

【洋服】布選びに失敗したブラウス~これ着る?着ない?どっちーーー?

珍しく型紙から制作した渾身のブラウスでも、作る前から着るかどうか迷っていた・・・何なら着ない方向の方が大きいような・・・だってスケスケの布だから((+_+))どこで、そしてなぜ買った?これはネットで買いました・・・淡いブルーでちょっと透け感...
ハンドメイドカンパニー

【ハンドメイドカンパニーの型紙】ラウンドネックのワンピースをアレンジ♪

いつも愛用しているハンドメイドカンパニーの型紙縫い代付きなのが、ちょっとだけ慣れないけれど、切るだけ、と言っても点線の切込み付きで切り離すのみだから、手間いらず紙も厚めでしっかりしているなにより、袖付けがうまく決まるのが気に入っています以前...
サンプランニング

【サンプランニングの型紙】スモック作り~端布を整理

スモックを作りますいつもお世話になっているサンプランニングの型紙切るだけでよし、そして何よりお安いからついつい頼ってしまいますこちらの型紙Aタイプをアレンジします一つの型紙から三種類もできるのに、さらにこれを使ってアレンジしてしまうなんて(...
市販の型紙

裏なしジャケット~裁ち目はバイヤス始末、袖ぐりだって巻き巻きするよ♪

寒かったり暑かったりの春の陽気ちょっと頑張って単衣のジャケットを作ってみました型紙は自作1つボタンで、袖ぐり袖幅共にゆったりめ(笑)布はストレッチが効いているものです裏なしなので、着にくさがネック(+_+)本当は、袖幅はジャストサイズがいい...
ハンドメイドカンパニー

ハンドメイドカンパニーの型紙~チュニックをアレンジ

愛用しているハンドメイドカンパニーの型紙チュニックをちょっとアレンジしてみましたオリジナルの仕上がりはこんな感じ⇊これを少し変更して(残布の関係上(^_^;))せっかくなのでいろいろ変えてみました前見頃のVカットを丸くして、後ろ開きボタンに...
サンプランニング

サンプランニングの型紙~前ボタンのスモック

切ってそのまま使える便利型紙~サンプランニングの型紙シリーズ♬最後のⒷタイプを作りましたⒶタイプⒸタイプの記事はこちらからどうぞ(*^_^*)↓↓↓前ボタンで、何より着やすい(^^♪ボタン付けとボタンホールが少し面倒だけど、ちょっと頑張って...
サンプランニング

サンプランニングの型紙~スモック

この型紙は、お得感満載!三種類載ってます長袖かぶりタイプ前ボタン開きタイプ袖なしかぶりタイプひとつの型紙で、三種類のスモックが楽しめます©袖なしのタイプは、少し型紙作りに工夫が必要になりますが(※袖なしのところ)ⒶⒷタイプは、共有部分が多い...
市販の型紙

ガリ子の洋服

ふと思い出して、ガリ子のために作った洋服を選んでみたこれ本当にサイズ合ってる?細すぎて、何度も確認して縫ってことを思い出す(笑)夏のブラウス~♪シンプルで何の遊びもなし原型を少しゆるみを入れただけのものです確か日暮里トマトの生地(*^^)v...
市販の型紙

ハギレでエプロン

ハギレと言っても少し大きめのものを使ってエプロンを作ってみました花柄が好きだから、とは言っても自分で着るわけでもなくもっぱらバックの裏に使っては、自己満足(笑)大きめハギレを同じ大きさに合わせて裁断ハギ合わせ、ロックをかけ、気が向いたところ...